Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レトロウイルスライブラリーの増幅 トピック削除
No.2829-TOPIC - 2010/07/05 (月) 13:49:46 - cDNAライブラリー
お世話になっております。
先日、遺伝子クローニングの為にレトロウイルスベクターに組み込んだcDNAライブラリーを作製したのですが、そろそろプラスミドの量が少なくなってきました。そこで、ライブラリーの増幅を行おうかと思うのですが、単純に大腸菌にトランスフォームして大容量(500mlくらい)で液体培養、プラスミドを回収すればよいのでしょうか。

バイアスがかかってライブラリー構成が変わってしまうことを懸念しているのですが、みなさんはいかがされておられますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2829-5 - 2010/07/06 (火) 11:32:46 - cDNAライブラリー
皆様

大変迅速、有意義なレスありがとうございました。
やはりバイアスがかかりまくりになるのですね...
stblにEPして寒天培地、30℃で、いくつかのクローンをピックアップしてインサートの多様性を確認という流れでいこうかと思います。

> えーと、もちろんストック取ってありますよね?
おひとが悪いですね。(苦笑)
お恥ずかしながらご指摘の通りすっかりグリセロールストック採り忘れてしまいまして、ご質問させていただいた次第です。次は取り忘れのないよう、今から手の甲にマジックで書いておきます(笑)。

繰り返しですが皆様、有意義な情報ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2829-4 - 2010/07/05 (月) 16:25:45 - 中年
大量の寒天プレート上で増やすべきというのは皆さん仰っているとおりですが、新たにトランスフォーメーションし直す(クローン間の均質性を落とす危険がある)よりも、そのライブラリーを作製された時のグリセロールストックを使われるのが良いでしょう。

えーと、もちろんストック取ってありますよね?

(無題) 削除/引用
No.2829-3 - 2010/07/05 (月) 16:11:01 - 通りがかり
その方法だとバイアスかかりまくりでしょうね。

・transformation はケミカルではなく electroporation を使う(サイズによるバイアスがかかりにくい)

・液体培養でなくプレート上でコロニーを形成させる(大腸菌の生育度による差がつきにくい)

・37℃でなく30℃で培養(欠失が起こりにくい)

・SURE とか Stbl のような、組換えが起きにくい株を使う(レトロウイルスベクターではしばしば組換えや欠失が起きる)

といった点に注意して増幅しています。
増やした後で何十個かクローンを拾って、インサートがまちまちである事を確認した方がいいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2829-2 - 2010/07/05 (月) 16:02:35 - Pumpkin
液体培養をすれば確実にバイアスがかかります。増幅しやすいものはより増幅し、増幅しにくいものは淘汰されていくでしょう。

そのため、選択寒天プレート培地あるいは半固体培地により、プラスミドライブラリーを増幅するのが一般的と思います。

レトロウイルスライブラリーの増幅 削除/引用
No.2829-1 - 2010/07/05 (月) 13:49:46 - cDNAライブラリー
お世話になっております。
先日、遺伝子クローニングの為にレトロウイルスベクターに組み込んだcDNAライブラリーを作製したのですが、そろそろプラスミドの量が少なくなってきました。そこで、ライブラリーの増幅を行おうかと思うのですが、単純に大腸菌にトランスフォームして大容量(500mlくらい)で液体培養、プラスミドを回収すればよいのでしょうか。

バイアスがかかってライブラリー構成が変わってしまうことを懸念しているのですが、みなさんはいかがされておられますか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を