Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IPの条件を改善 トピック削除
No.276-TOPIC - 2009/04/04 (土) 14:34:35 - おお
どうもIPにはあまり向いていないと思われる抗体
をつかってIPしなければいけないとします。

改善方法として取れることがあれ教えてください。
またはIPを条件をふって改善された方、どのように
改善されたのでしょうか。

コンプレックスはあまり重要でありませんので
SDS存在化で変成させてTRITONなどを含むバファーで
SDSの影響がないまできしゃくしてつかうとか、

部分的に精製してから使うとか、

塩濃度をさげるとか、

pHを変えるとか、

界面活性剤をかえるとかいろいろ出来そうですが、、、

具体的な条件をかかずの質問ですので、ご経験や
ファミリアーな実験から来る感覚みたいな物で
いいですので、ご意見うかがいたいと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.276-7 - 2009/04/09 (木) 16:40:56 - A
おおさん

1回の実験ですがBio-RadのAffi-Gel Hz beadsとGEのCNBrを平行して
試したのですが私の実験系では前者のほうが明らかにバックが低かった
のでゲルの担たいの可能性はあります。もちろんそれ以上深く確認して
いませんのでたまたまかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.276-6 - 2009/04/09 (木) 11:31:50 - おお
>[Re:5] Aさんは書きました :
> Bio-RadのAffi-Gel Hz beadsに抗体を固定してIPを行なうようにしてから
> バックが下がったことがあります。

うーんなるほど、、、これはゲルの担たいを変えたからということでしょうか、、

(無題) 削除/引用
No.276-5 - 2009/04/07 (火) 16:35:18 - A
Bio-RadのAffi-Gel Hz beadsに抗体を固定してIPを行なうようにしてから
バックが下がったことがあります。

(無題) 削除/引用
No.276-4 - 2009/04/05 (日) 03:30:50 - おお
皆さんありがとうございました。
ちょっと考えたんですが、抗体ってELISAとかで活性測っているわけですし、
アフィニティーで精製しているならIPとほぼ変わりないわけですし、
その抗体がウエスタンできて、IPで回収できないというのが
なぜかなっと思ったりするわけです。エピトープ部分が
露出してないというのはありそうですが、もう少し試してみよう
と思いますが結構激しい状態にさらしたりしても以外とだめだったり、、、

抗体を固定してカラムにした方がいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.276-3 - 2009/04/04 (土) 17:31:22 - IP
Triton X100だとダメで、もっと強いCHAPSだとかデオキシコール酸Naに変えたらIPができるようになったことありました。複合体つくっててエピトープが他の蛋白質に隠れてたらしいです。それで複合体こわすような条件にしたのでできたのではないかと。
SDS変性ーTriton で希釈もうまくいくときあるけど、抗体によっては、SDSをかなり低濃度にしても影響うけるものもあるみたいです。

(無題) 削除/引用
No.276-2 - 2009/04/04 (土) 16:37:58 - あべちゃん
ふぁみりあーな実験から来る感覚ですが、

温度で劇的に変わったことがあります。
僕は基本的に4度でIPのインキュベーションをするのですが、どうしても落とせない抗体で25度でインキュベーションするとIPできるようになったことがあります。

IPの条件を改善 削除/引用
No.276-1 - 2009/04/04 (土) 14:34:35 - おお
どうもIPにはあまり向いていないと思われる抗体
をつかってIPしなければいけないとします。

改善方法として取れることがあれ教えてください。
またはIPを条件をふって改善された方、どのように
改善されたのでしょうか。

コンプレックスはあまり重要でありませんので
SDS存在化で変成させてTRITONなどを含むバファーで
SDSの影響がないまできしゃくしてつかうとか、

部分的に精製してから使うとか、

塩濃度をさげるとか、

pHを変えるとか、

界面活性剤をかえるとかいろいろ出来そうですが、、、

具体的な条件をかかずの質問ですので、ご経験や
ファミリアーな実験から来る感覚みたいな物で
いいですので、ご意見うかがいたいと思います。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を