Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

in vitro転写系の原理 トピック削除
No.2745-TOPIC - 2010/06/18 (金) 19:40:12 - ngkkk
ウイルス実験のヒヨっコです。

in vitro転写系の37℃の転写反応において、多くの注意書きによると
「反応時間を延ばせば転写量が増えることもある」
のだそうですが、その間に転写されたRNAが分解していってしまうことはないのでしょうか?それとも転写されるRNA量の方が多いので差し引きプラスとなるのでしょうか?一般的なRNAは室温だともちろん分解されますよね?

なかなか転写がうまくいかないのでプロトコール通り1時間で行うのが吉なのか、それとも思い切って6時間まで延ばしてしまうのが吉なのか。

どなたか説明がつく方はご好意で教えて頂けると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2745-3 - 2010/06/19 (土) 01:10:32 - in situ
おそらく市販のin vitro transcriptionのキットにはRNase inhibitorが付属しているか、酵素液の中に添加されていると思います。
ですから、酵素的な分解はこれによって防がれているのだと思います。

物理的な分解に関してですが、Rocheのin vitro transcriptionのキットには『2時間以上のincubationは収量を逆に低下させます』とかかれていたりするので、6時間はやりすぎかもしれません。

『うまくいかない』とのことですが、収量が低いのでしょうか?
それとも全長のものができない?

使われているキット、酵素、プロモーター配列を書いていただければ改善点を指摘できるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2745-2 - 2010/06/18 (金) 19:57:13 - あかね
反応系にRNaseがコンタミしていなければ、O/Nで反応しても分解されません。

細胞から抽出したRNAも同様です。

in vitro転写系の原理 削除/引用
No.2745-1 - 2010/06/18 (金) 19:40:12 - ngkkk
ウイルス実験のヒヨっコです。

in vitro転写系の37℃の転写反応において、多くの注意書きによると
「反応時間を延ばせば転写量が増えることもある」
のだそうですが、その間に転写されたRNAが分解していってしまうことはないのでしょうか?それとも転写されるRNA量の方が多いので差し引きプラスとなるのでしょうか?一般的なRNAは室温だともちろん分解されますよね?

なかなか転写がうまくいかないのでプロトコール通り1時間で行うのが吉なのか、それとも思い切って6時間まで延ばしてしまうのが吉なのか。

どなたか説明がつく方はご好意で教えて頂けると幸いです。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を