Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PCRで突如バンドが出なくなりました トピック削除
No.2697-TOPIC - 2010/06/07 (月) 20:10:13 - あんこ
素人技術補佐員です。

タイトルのとおりにPCRで突如バンドが出なくなりました。
条件は一切変えていません。
以前にバンドが出たサンプルを用いてPCRしてもバンドが出ませんでした。
酵素が分解されていると解釈してよろしいでしょうか?

研究室に誰一人としてPCR経験者がいなくて四苦八苦しています。
素人質問でお恥ずかしいのですが、先輩諸先生からのお力を拝借させてください。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



170件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /9


(無題) 削除/引用
No.2697-180 - 2010/06/24 (木) 19:10:55 - ~
>冷蔵庫や冷凍庫に保存しておくと組織が腐敗してDNAが採取できなくなるの意見がありました。
冷凍尻尾からDNAを抽出してPCRに用いるプロトコルはあります。
http://mousemutant.jax.org/standard_mapping_protocol.html

>腐敗しても可能では?
腐敗ということは微生物が多数増殖している状態ですので、
その状態でPCRした場合に、微生物由来の配列を拾って来ていないかを確認するのは面倒では?
また、内在性または微生物由来のDNaseによるゲノムDNAの分解も心配です。

ラボ内で、そんなチャレンジはする必要ないと思います。

(無題) 削除/引用
No.2697-179 - 2010/06/24 (木) 18:19:04 - あんこ
色々とお世話になっております。
タイトルと内容が異なるのですが教えてください。

マウスの尾なり耳を切ってから冷蔵庫や冷凍庫に保存しておくと組織が腐敗してDNAが採取できなくなるの意見がありました。
切ったら即DNAを抽出するよう言われましたが、よくテレビなどで死体からDNA鑑定を行っているので腐敗しても可能では?と疑問に感じました。

(無題) 削除/引用
No.2697-178 - 2010/06/22 (火) 17:02:02 - あんこ
眼鏡は必要です様
エチブロの情報ありがとうございます。
いただいたアドバイスをもとに今後気をつけていきたいと思います。

~様
データシートありがとうございます。
今後、試薬を扱うときには事前にチェックします。
エチブロが大変危険な試薬だと言うことがわかりました。
動物は法的な事も全てクリアしているようで、私のようなテクニシャンがとやかく言うような内容ではないそうです。
いちいち出しゃばるなと睨まれました。今以上の情報は得られそうにありません。

(無題) 削除/引用
No.2697-177 - 2010/06/22 (火) 14:19:42 - ~
>私は眼鏡なしでゲルに混ぜ込んでいましたが大丈夫でしょうか??
目に入った記憶がなければ、過去の操作についてそこまで神経質になることは無いと思います。
昔は素手でEtBr溶液からゲルを取り出している人もいましたが、数十年たっても皮膚がんなどにはなっていないようです。
ただ、今後はメーカーからの安全性情報に従って、保護具を使いましょう。

化学があまり含まれない専攻だったためにあまりなじみが無いかもしれませんが、
化学物質安全性データシート(MSDS)というシートをメーカーは提供します。
http://dominoweb.dojindo.co.jp/MSDS-Pab.nsf/view_display/C86976FE1A4F128F49256CC3001ECD2A/$File/E272.pdf
これに、試薬の取り扱い時の保護具の種類や、廃棄の方法、毒性などについての情報が書かれています。
自分の身を守ってくれそうな人がいなければ、自分で読んで、
必要な保護具を用意してから扱いましょう。

>不安に思い聞いてみたら私が口出しすべき問題ではないと一喝されました。
前に書かれていたときにはスルーされていたと思いますが、
使用しているマウスはトランスジェニックなのですね。
トランスジェニックマウスを使っているのであれば、遺伝子組換え実験安全委員会のような組織が学内にありませんか?
進生先はその様な安全委員会だと思います。
そこの委員をやっている先生は、遺伝子組換え実験を専門にしているでしょうから、PCR実験についても頼りになるはずです。

また、それが本当にトランスジェニックマウスなのであれば、
遺伝子組換え生物の譲渡は譲渡元が譲渡先に事前確認して、設備等に問題ないことを確認してからなされるはずです。
そのため、貴方の教授がその法律に詳しくなくても、譲渡元が確認しているはずです。
それなのに、飼育舎の外で飼っているのが疑問です…

(無題) 削除/引用
No.2697-175 - 2010/06/22 (火) 14:14:45 - 眼鏡は必要です
>私は眼鏡なしでゲルに混ぜ込んでいましたが大丈夫でしょうか??

液が跳ねて目に入ると危険なので、少しでも危険だと感じたら眼鏡と手袋をした方がいいです。ゲルが手から滑り落ちることはよくあります。液が跳ねるもとになります。

専門外の方ならなおさら。

(無題) 削除/引用
No.2697-174 - 2010/06/22 (火) 13:33:02 - あんこ
眼鏡は必要です様
先生が言う眼鏡はエチブロを扱うときにエチブロが目に入ったら困るので眼鏡が必要かどうかと言う質問でした。
すみません。
素人なくせにエチブロを扱うときには特別な眼鏡は必要ないと思っていました。
私は眼鏡なしでゲルに混ぜ込んでいましたが大丈夫でしょうか??
UVを扱うときは了解いたしました。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2697-173 - 2010/06/22 (火) 12:53:23 - 眼鏡は必要です
質問者さんのレスを見てたら上司の方の分子生物学な技法の理解に不安になってきたのですが、トランスイルミネーター(UVでバンドを確認する機械)は必ず「実験用・安全眼鏡(UVカット機能付き)」または防護板(ドラマで爆発物処理班が付けているようなやつ)をつけてください。

外部にUVが漏れない密閉空間で撮影できる機械もありますが、私は怖いので、専用の保護版でゲルを覆った後、ふつうの眼鏡(近眼用のUVカットつき)の上に実験用の防護板を掛けています。(タッパーからエチブロ染色液が飛び散って目に入るのも嫌なので)

知人はゲル切り出しの際、安全対策を疎かにしたため、実験の翌日に眼科にいく羽目になりました。(強度の紫外線による炎症?だそうです)

(無題) 削除/引用
No.2697-172 - 2010/06/22 (火) 12:39:32 - あんこ
レスありがとうございます。
動物の飼育に関しては、しかるべき申請をしてあるそうです。
不安に思い聞いてみたら私が口出しすべき問題ではないと一喝されました。

エチブロは教えていただいた方法で処理します。
お金の都合で試薬は一切購入できないので手作業で処理するしかありません。
エチブロに発がん性があると先生にお伝えして以来、先生はマスク、手袋、キャップ、白衣を着て見に来られ眼鏡も必要か?と聞かれました。
少し面白かったです。

多数のご意見ありがとうございます。
いつの間にか人間性に及ぶ話になっていて何と申し上げてよろしいのやら。
辞めるにしても続けるにしても同じような素人が入ってきたら私は習ったことを丁寧にお伝えしていこうと思います。

(無題) 削除/引用
No.2697-171 - 2010/06/22 (火) 11:20:11 - レフト
危険物の扱いもさることながら、生きているトランスジェニックマウスを扱うのであれば、然るべき設備を備えた研究室を、然るべき手順に則って「組換えDNA実験施設」として登録し、その施設内でのみ行うのでなければ重大な法令違反になりますよ。大丈夫ですか?

濃度と変異原性の検出限界 削除/引用
No.2697-170 - 2010/06/22 (火) 09:33:20 - Real-time
エチジウムブロマイドの変異原性について調べたことがありました。文献名を忘れてしまいましたが、一般的な染色濃度では変異原性が確認できなかったと思います。DNAに変異を起こす物質と言えばRIもそうですが、20年前トリチウムを扱っていた際は、濃度の濃いものは指定容器に入れる一方、濃度の薄い廃液などは流しで廃棄して、タンクに貯め、濃度が一定値以下な事を確認して流していました。半減期が12.33年あるので、あまりいい気持ちではなかったのですが、少なくとも20年前の法律としては問題ない方法でした。

エチジウムゲルの場合、変異原性を問題とするのであればゲルを大きめのバットに張った水で脱色し、バックのエチジウムを抜いてやると写真もきれい撮れるし、ゲルのエチジウム濃度も下がります。濃度の高いバンド部位のみ切り取って保管して、残りのゲルは一般ごみとして出し、洗浄液は大量の水と一緒に流せば、濃度から考えて発癌物質を捨てたと科学的に証明するのは困難であると思います。

私は染色液中のエチジウムが染まらなくなってくると(染まらないのと変異原性は違うと聞いていたので)、活性炭に吸着させて保管していましたが、染色液濃度でのEtBrの変異原性が検出限界より桁違いに低かった事を思うと、危険物を作り出していたような気もします。活性炭は危険な廃棄物扱いで引き取ってもらいました。ドイツで使用しているような高温の焼却炉だとエチジウムを分解できるそうなので燃えるごみ扱いと昔聞きました。日本の場合は分かりません。

変異原の検出には限界があり、変異原性自体はは確率的な危険で閾値がないため、DNAを染める試薬には悩ましい思いがあります。ちなみに今はSYBR Safeを使っています。変異原性は検出限界以下だったと思いますが、潜在的変異性が無いわけではないので、最少量の使用で済むよう注意しています。real-time PCRのSYBR Greenは濃度高いと思いますが、皆さんはあれをどのように捨てていますか?

(無題) 削除/引用
No.2697-169 - 2010/06/21 (月) 19:45:13 - ばいや
素人だから無理というより、素人なのに教えてくれる人もろくにいないのに、簡単ではないのに取り組んでいて、それがパートであり、さらに教授がいい人ではなさそうなので(あんこさんの表現を見て)、そういうところなら転職したほうがいいと再度アドバイスします。

ただ、今の仕事を続けながら見つけられるのが一番と思います。こんなご時勢だから。

で、バンドが出たそうで。とりあえずはおめでとう。サイズなんかもあってれば。ところで気になったのですが、アガロースゲル電気泳動ではエチブロを使った確認ですか?「一応」発がん物質なので気をつけて扱ってください。

(無題) 削除/引用
No.2697-168 - 2010/06/21 (月) 18:07:12 - 技術補佐員
お勉強が出来るとの頭が良いのは別次元ですから。
いくら学問で優れていたとしても人間性とは全く別問題です。
本当に頭の良い人は慢心したり傲慢な態度をとったり偉そうにしたり見下したりはしません。

エチブロ入りのゲルは私達は即ミッペール行きです。
天日干しも試してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.2697-167 - 2010/06/21 (月) 08:36:54 - やれやれ
あんこさんの言い分だけが真実かどうかわからない、
本当にそんな傍若無人なボスなのか、ね。

あぁ、そういう経緯なのねって思うかもしれないし。

僕らは何も言えない。

(無題) 削除/引用
No.2697-166 - 2010/06/20 (日) 21:18:57 - 納税者A
税金の無駄。
このような研究室はお家おとり潰しにしなければ
納税者として納得できない。
事業仕分けが流行るわけだ。

(無題) 削除/引用
No.2697-165 - 2010/06/20 (日) 18:53:43 - Reする側の品格が問われる
>何目線なんだ?中国に行って土下座してくる坊さんと似たメンタリティーだな。BioTechnicalフォーラムなんだから、どうやったらPCRバンドでるかの話だろ。

研究者の資質云々以前に、ヒトとして尊厳ある行動ができないこのような輩がここ数年多くなってきたことは非常に遺憾。
明らかにこの板(バイテクフォーラム)の品格が下がってきている。

どうやったらPCRのバンドが出るかという話なのは間違いないけど、門外漢の素人相手にtechnical termをずらずら並べ、厳しい言葉を浴びせ、さらに彼女を非難し、それこそ貴方達は何様目線なんだ?と思うのは私だけじゃないはず。

Reしているのは社会経験未熟な学生(含む院生)やポスドクが多いと思うけど、民間企業に入って責任を持つ立場に立ったらそのような論理的展開は通用しないと思う。
もっと謙虚で建設的なコメントが増えることを望みます。

お詫び。 削除/引用
No.2697-164 - 2010/06/20 (日) 18:30:07 - 名無し(159とは別)
***の人へ
私の拙文で大変気分を害されたようで、申し訳ありませんでした。***さんに宛てて書いたものでなくいため、不愉快と思われたらどうぞ無視していただければとおもいます。指摘された---目線という言葉の意味するところは高度な抽象的言語表現を苦手とする私にはわかりかねました。またメンタリティーの問題として、近現代史の中でも意見のわかれるデリケートな事柄を背景に持つ、非常に特異な事例を挙げてご指摘いただきました。これについては学生時代私なりに少しは勉強し、留学中にも幾度となく当該国からの留学生とも話をしました。しかし、私のような社会科学の勉強の浅い人間には、書かれた事の意味するところを理解するのにまだ相当長い時間がかかるようです。ごめんなさい。技術的な問題は既にたくさんの方が様々なアドバイスされていて、またそのかいあって解決の方向に向かっているようでしたので何も書きませんでした。お詫びする場所がないため、適切でない事は重々承知の上でこの場をおかりいたしました。
どうかご理解いただければ幸いです。

名無し(159の人とは別の名無し)拝

(無題) 削除/引用
No.2697-163 - 2010/06/20 (日) 15:40:18 - ~
大学で、EtBrの廃棄について指針は作っていないのですよね?
作られていれば、定められた方法かそれ以上の方法で処分する必要があるでしょう。

貴方がその大学で始めてEtBrの廃棄法を選択する必要があり、産廃として出す以外の方法を探しているのでしたら、
http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/info/gene/article/EtBr_Destroyer.htm
の使用を検討してはいかがでしょうか。
産廃の処理費用と、この試薬を使った場合のコストをまとめて試料を作り、
ボスにどちらを選択するかを決めさせましょう。

EtBr以外の選択肢もを探しているのでしたら、Mupid-Blueの使用も評価してみてはいかがでしょうか。
http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.asp?unitid=U100004576
カメラが可視光でも取れるのであれば、機器は今のものを使えると思います。
検出感度はEtBrの半分以下だと思いますが、PCR産物のサイズの確認などであれば、十分に使えるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2697-162 - 2010/06/20 (日) 15:39:39 - ***
>>この分野にいるものとしてとても申し訳ないとおもいます。
何目線なんだ?中国に行って土下座してくる坊さんと似たメンタリティーだな。BioTechnicalフォーラムなんだから、どうやったらPCRバンドでるかの話だろ。

(無題) 削除/引用
No.2697-161 - 2010/06/20 (日) 14:03:35 - 名無し(159とは別)
生命科学研究にたずさわるものです。せっかく異なる分野から来ていただいて、非常につらい思いをされていることと察しし、この分野にいるものとしてとても申し訳ないとおもいます。残念ですが私たちの分野のえらい人の中には、研究者としての業績とは関係なく、人として教育者としてどうしても尊敬出来ない人が一定の数います。また特に開設間もないラボや新しい分野の研究を始めたラボではストレスがあるとつい内部に向かいやすいこともあり、その分、上との人間関係でよりつらい思いをする事があります。お話をみるかぎりですが教授の先生もあまりこの分野の基礎的な実験はほとんど経験がないか良く知らないようですね。その点では苦労しつつも実際に実験をしているあなたの方が一歩先をいっているとおもいます。

他の分野もそういう事があるかもしれませんが、生命科学の実験では本に書いてあることだけでは限界があり、そこには出ていないコツとか注意点がとても多いので、どうしても十分な経験のあるひとについて傍で見てメモをとりながらいっしょに実験して習得することが多いです。ただ逆に言うといったんきちんと指導をうければ割と簡単に出来てしまう事もまた多いです。(教授の先生のいう、誰でも出来るというのはあくまでもそういう教育的プロセスを経た後での話です。)実際にそういう実験を日常的にやっている研究室に出向いて、あなたのバックグラウンドや事情を説明して、一定期間実習されるのが一番良い方法とおもいます。そう教授に話してみてはどうでしょうか(絶対に感情的にならずに、こういう実験をマスターしたいのでしかるべきラボに勉強に少し行きたい、その方が専門技術やノウハウを導入するということでこの研究室にも将来的にプラスになると思うと相談してみるとか。)あと企業や学会などでも数日間の技術トレーニングコースや実習付き技術講習会を開催する場合があるので、そういった情報もマメにチェックするといいでしょう。有料ですが、自分で払う分にはだれにも文句はいわれないでしょうし。

残念ながら、お話を伺う限り、教授の先生が今後、人格的にかわってあなたの苦労に理解を示してくれるようになるとは期待出来ないようにおもわれます。あなたが自分の苦労をわかってもらおうとしてもあなた自身が消耗してしまうだけとおもいます。ここはひとつ、この研究室に長くとどまるわけではないし、今は他に行ってすぐ使えるような基本的な技術知識を習得するキャリアパスくらいに割り切ってしたたかに生きるほうがいいです。
労働条件や契約内容等も注意し、明らかにおかしいと思う点があれば冷静に理詰めで抗議したほうがいいですね。ただこの時、おかしな理屈で押し切られると困るので、『いいえ先生、そういう事は法的におかしいみたいですよ。』と言えるように、あらかじめ弁護士さんなど雇用関係に詳しい専門の方に相談してアドバイスや知識をえておくといいですね(たぶん公的機関とかに無料相談とかあるとおもいますので役所に一度聞いてみてください。)また、どうしてもこれはというときは、適切なところに相談してアドバイスを受けた方がいいですね。大学等の研究現場でのこうした問題は(http://www.naah.jp/)などもあります。

抗議して、意地悪されて、精神的にかなりつらくなることもありえますから、状況によってはあらかじめ緊急避難的に当座の生活収入を得る場所はどこか確保した方がいいですね。

個人的な感想ですが今の時代、都市工学の方が、研究者が多くてどうも明暗いろいろある生命科学よりもより魅力あるような気がするのですが。

(無題) 削除/引用
No.2697-160 - 2010/06/20 (日) 11:35:25 - mAb
エチブロの代わりとして最近はEZ-vision(コスモバイオ)を使用しています。使い方はローディングバッファーとして使い、UVで検出可能です。
感度はエチブロと比較して若干落ちる印象(7割程度)ですが、エチブロの廃液問題の解消には役立ちます。

最近は小学生でも科学実習の一環でPCRをやっていると聞きます。そういうニュースを聞いて、「PCRなんて誰でも出来る」と勘違いしている先生もいるのかもしれませんね。
しかし、どの分野でもそうですが、ある実験系が常に動いている場所でやることと、何もないところで一から系を作りあげるというのは大きな違いがあると思います。
私は常々「今やっている実験を別の場所でも立ち上げることができるか」と考えて作業をするようにしています。
あんこさんも大変だとは思いますが、この経験は別の分野にいっても応用できると思いますので、ぜひ頑張ってください。

170件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /9


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を