皆様の回答から多くのことを得ることができました。
作成した実験動物の所有権は研究室にあること。
教授のいっていることはけしてアカハラではなく妥当なものであること。
場違いな質問ではあると思っていましたが、真剣に回答いただけ自分を見つめなおすことができ、参考になりました。
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
追記ですが、(研究方針はまだ未定ですが)研究論文には私の名前は掲載しないことが決まったようです。
これは秘書兼技術員(技術面においてかなり優秀です)の方から聞きました。
(サザン、PCR、形態観察だけでは解析とはいえないらしいです)
(基礎データであること、また論文に使えるような結果とも言いにくい)
(私が組み立てたプロトコルを利用して技術員の方が再度データを採り直す)
とのことらしいです。
もともと可能性はなかったわけですが、ファーストにはこれから研究を引き継ぐ技術員さんの名前が掲載され、唯一可能性のあったコファーストも、抗体を提供していただいた研究室の教授、3番目以降にも登場する可能性は無いとのことです。
かなりの時間を無駄にしてしまったなぁと感じてしまうこともありましたが、
この経験が社会で生きてくることもあるだろうと考え前向きにやっていこうと思います。
この研究室とは卒業後二度と関わりたくないので、引継ぎすることはしっかりおこなって問い合わせの電話がかかってきたりすることが無いようにしたいと思っています。
本当にありがとうございました。 |
|