SDS-PAGEを行ったのですが、結果がよく分からず困っています。
大腸菌でタンパクの発現系を構築し、培養を行い、時間の経過に伴うタンパクの発現をSDS-PAGEで確認しました。方法としましては、時間ごとに菌体をとり、直接SDS-PAGEに流しました。コントロールには誘導をかけていないもの(IPTGを添加していないもの)を用いました。
その結果、明らかに目的らしきタンパクが時間の経過に伴って強く発現しているのが確認されたのですが、コントロールにも同じ位置にかなり弱いいレベルでバンドが見られました。これは、誘導をかけていないけれどもタンパク質が少し発現したという解釈でよろしいのでしょうか?
乱文で申し訳ないのですが、アドバイスの方よろしくお願いします。 |
|