Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RBC Lysis Bufferの遮光の必要性について トピック削除
No.2522-TOPIC - 2010/05/10 (月) 14:12:53 - ササ
この春から大学院に進学したものです。
現在、全血からのゲノムDNA抽出を行っています。
この行程で使用するRBC溶血試薬に関して、遮光の必要性があると言われました。
組成はNH4Cl,KHCO3,EDTA4NAです。
なぜ遮光する必要があるのでしょうか。
お願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.2522-3 - 2010/05/19 (水) 09:35:30 - ササ
Tbさん

ありがとうございました。
遮光しない方向で進めていきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.2522-2 - 2010/05/19 (水) 06:03:50 - Tb
レスがつかないですね。

自分の知識の範囲で考えてみても特別遮光保存にする必要は思いつきません。実際、私は遮光保存してませんし、市販品も透明容器に入って売ってます。

アンモニウムクロライド溶液は密封しないとアンモニアが飛んでpHが変動するので、しっかりしたキャップの瓶に入れる必要があります。「密封」が、伝言ゲーム中に「遮光」になってしまったのではないでしょうか?

RBC Lysis Bufferの遮光の必要性について 削除/引用
No.2522-1 - 2010/05/10 (月) 14:12:53 - ササ
この春から大学院に進学したものです。
現在、全血からのゲノムDNA抽出を行っています。
この行程で使用するRBC溶血試薬に関して、遮光の必要性があると言われました。
組成はNH4Cl,KHCO3,EDTA4NAです。
なぜ遮光する必要があるのでしょうか。
お願い致します。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を