ザンギさま
言葉が少なくて申し訳ありません。現在タカラバイオのBrevibacillus発現システムを用いて、あるタンパク室を発現・分泌させようと思っています。
ベクターはやはり同じタカラバイオのpNC-HisTです。このベクターにネオマイシ耐性遺伝子が入っていて、当初G418でセレクションしていたのですが、タンパク発現が確認できません。
ベクターコンストラクトが間違っている、ベクターの精製度が悪い、あるいはトランスフォーメーション(エレクトロポレーション)に失敗しているかも、と思い、空ベクター(大元のチューブから使用)や遺伝子を入れずにプレートに蒔いてみました。
すると、プロトコル推奨の10ug/mlのG418(実際のプロトコルではネオマイシンですが)では、遺伝子(−)でも他と同じ数のコロニーができてしまいました。
そこで疑問が生じたわけです。
G418でブレビバチルスのセレクションは可能なのか?(遺伝子が入らない菌はちゃんとG418で死んで、pNCが導入された菌はG418に耐性となるのか)
※いくつか、調べてみるとG418は70sにも作用はするようなのですが、実際やってみたらうまくいかなかった、ということです。
あるいはこの系ではG418が使えずにネオマイシンでなければならないのか?
…と、いうのが事の経緯です。
一応、次回はネオマイシンを購入して、いくつか、ネオマイシンの濃度を振って挑戦してみる予定です。
ベクター配列については、これから確認してみます。
ご意見お待ちしております。 |
|