バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
蛍光顕微鏡観察時のマウント剤
トピック削除
No.2440-TOPIC - 2010/04/21 (水) 17:34:24 -
蛍光顕微鏡初心者です
NBDという蛍光色素をレーザー蛍光顕微鏡で観察しようとしております。
Invitrogen社のProlongAntifadeというマウント剤を使用しているのですが、水銀ランプで数秒観察しただけで完全に退色してしまい、うまくレーザーで取り込むことができません。
どなたか良い対処法をアドバイスしていただけませんでしょうか。
NBDを観察するのに適したマウント剤をどなたかご存知ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
御礼
削除/引用
No.2440-7 - 2010/04/21 (水) 23:29:52 -
蛍光顕微鏡初心者です
TS様、通りがかり様、う様、アドバイスありがとうございました。
NBDの観察は難しそうなので、別なアプローチを検討します。
これからもよろしくお願いいたします。
(無題)
削除/引用
No.2440-6 - 2010/04/21 (水) 18:58:19 - う
すみません、読みとばしていました。
申し訳ありません。
個人的には、マウント剤を検討するより、蛍光物質を検討した方が
いいと思います。
Alexaシリーズは退色しづらいです。
(無題)
削除/引用
No.2440-5 - 2010/04/21 (水) 18:56:43 - う
>水銀ランプで数秒観察しただけで完全に退色してしまい、うまくレーザーで取り込むことができません。
まず、使用した蛍光物質は何か書かないと。
(無題)
削除/引用
No.2440-4 - 2010/04/21 (水) 18:42:53 - 通りがかり
そもそも NBD は光に不安定で、持続的に蛍光を当てての観察には適していないと思います。その特性を利用して FRAP に使われるくらいですから。ごく短時間光を当てて観察するしかないでしょう。
> NBD-PEは三つの重要な光学特性を備えています。すなわち、光褪色(FRAP)測定後の蛍光回復に適した光不安定性、濃度依存性自己消光、およびローダミン・アクセプターへの蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)です。
http://www.invitrogen.jp/catalogue/molecular_probes/cell_bio_new/organella/plasma.shtml
(無題)
削除/引用
No.2440-2 - 2010/04/21 (水) 18:29:22 -
TS
NBDのメーカーに聞くと最も良い情報をいただけるような気がします。
Prolongとか、かなり汎用的な印象はありますが、
退色剤と蛍光色素の組み合わせは、ありますしね。
蛍光顕微鏡観察時のマウント剤
削除/引用
No.2440-1 - 2010/04/21 (水) 17:34:24 -
蛍光顕微鏡初心者です
NBDという蛍光色素をレーザー蛍光顕微鏡で観察しようとしております。
Invitrogen社のProlongAntifadeというマウント剤を使用しているのですが、水銀ランプで数秒観察しただけで完全に退色してしまい、うまくレーザーで取り込むことができません。
どなたか良い対処法をアドバイスしていただけませんでしょうか。
NBDを観察するのに適したマウント剤をどなたかご存知ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を