バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
IRESベクターの薬剤耐性で
トピック削除
No.2413-TOPIC - 2010/04/17 (土) 12:24:28 - あ
IRESの前に目的の遺伝子、後ろに薬剤耐性(ピューロかネオ)を入れたベクターでstableの発現細胞を作っています。
トランスフェクトした細胞をFACSするとその遺伝子の発現は非常に低いのですが、この場合、後ろの薬剤耐性遺伝子の発現も連動して弱くなっていますか?この遺伝子に限ってピューロを入れると全滅してしまうので疑っています。発現しにくい遺伝子をいれると、IRES前後の発現量は連動するものでしょうか?(トランスクリプトの量をみれば良いのでしょうけれど。。。)
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
そうですね
削除/引用
No.2413-2 - 2010/04/23 (金) 14:29:44 - chlh
「発現しにくい」原因によるでしょう
IRESベクターの薬剤耐性で
削除/引用
No.2413-1 - 2010/04/17 (土) 12:24:28 - あ
IRESの前に目的の遺伝子、後ろに薬剤耐性(ピューロかネオ)を入れたベクターでstableの発現細胞を作っています。
トランスフェクトした細胞をFACSするとその遺伝子の発現は非常に低いのですが、この場合、後ろの薬剤耐性遺伝子の発現も連動して弱くなっていますか?この遺伝子に限ってピューロを入れると全滅してしまうので疑っています。発現しにくい遺伝子をいれると、IRES前後の発現量は連動するものでしょうか?(トランスクリプトの量をみれば良いのでしょうけれど。。。)
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を