Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

遊走細胞のカウント法(Transwell)、どうされていますか? トピック削除
No.2400-TOPIC - 2010/04/15 (木) 11:53:18 - ぴーすけ
Transwellを用いたマクロファージの遊走実験を始めた者です。

膜の下層面に遊走した細胞をカウントする際、膜の孔を完全に抜けていない顔をのぞかせているようなマクロファージは遊走細胞としてカウントすべきでしょうか?
それとも、孔を完全に抜けて下層側に全体が観察される細胞のみカウントすればよいのでしょうか?

同様の実験をなさっている方々はどのようになさっているのか教えて頂きたく、投稿させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2400-2 - 2010/04/15 (木) 13:27:43 - 匿名
ぴーすけ様

私もぴーすけさんと同じ理由で「カウントする」というのが何を指しているのかよく判らず、何かしらの定量法を用いることにしていました。

カルセイン等を用いた細胞質染色で下層面の細胞を定量化した場合は、偽足(?)のみしか通過していない細胞もある程度は定量される。
下層面の細胞のDNA量で定量化するときは、核は偽足よりもだいぶ遅れて膜を通過するので、完全にあるいはほとんど通過し終わった細胞数を反映している
・・・と聞いたことがあります。

どちらの定量法を用いるかによって実験の条件設定も変わってくるし、結果のグラフのメリハリなども変わるようです。

遊走細胞のカウント法(Transwell)、どうされていますか? 削除/引用
No.2400-1 - 2010/04/15 (木) 11:53:18 - ぴーすけ
Transwellを用いたマクロファージの遊走実験を始めた者です。

膜の下層面に遊走した細胞をカウントする際、膜の孔を完全に抜けていない顔をのぞかせているようなマクロファージは遊走細胞としてカウントすべきでしょうか?
それとも、孔を完全に抜けて下層側に全体が観察される細胞のみカウントすればよいのでしょうか?

同様の実験をなさっている方々はどのようになさっているのか教えて頂きたく、投稿させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を