ぴーすけ様
私もぴーすけさんと同じ理由で「カウントする」というのが何を指しているのかよく判らず、何かしらの定量法を用いることにしていました。
カルセイン等を用いた細胞質染色で下層面の細胞を定量化した場合は、偽足(?)のみしか通過していない細胞もある程度は定量される。
下層面の細胞のDNA量で定量化するときは、核は偽足よりもだいぶ遅れて膜を通過するので、完全にあるいはほとんど通過し終わった細胞数を反映している
・・・と聞いたことがあります。
どちらの定量法を用いるかによって実験の条件設定も変わってくるし、結果のグラフのメリハリなども変わるようです。 |
|