Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

リバイスの回数について トピック削除
No.2238-TOPIC - 2010/03/16 (火) 18:22:18 - husgy
いつもお世話になっております。
現在投稿している論文について、皆様のご意見を頂ければと思っています。

免疫に関する知見をある雑誌に去年の春に投稿しました。
レスポンスがすぐあり、リバイスということで、レフリーからいくつかの実験を要求されました。そんなに難題ではなかったため、実験結果を素早く
終了させ、リバイス投稿しました。これが去年の夏です。

再びレスポンスがあったのですが、前回のリバイス時にはなかった
新たな実験を要求されました。この時点で、同分野の人がレフリーが
時間稼ぎをしているのではないかと思い、エディターにメールしました。
エディターの返信は、興味深い論文だからレフリーが興味津々なのだとろう
という趣旨でした。他の論文に投稿してもまた同じレフリーに回される
可能性があるというラボ内での話になり、新たな実験をしました。また、明らかに論文の主旨とは外れる実験については、文章で反論し行いませんでした。そして再び投稿しました。これが今年の1月です。

またまた同じレフリーからレスポンスがあり、またまた新たな実験を要求してきました。エディターに文句言ってもラチがあかず、非常に困っています。
インパクトファクターが比較的高い論文のため、何とかアクセプトにこぎつけたいと思っています。

リバイスが2回以上って普通にあるでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2238-8 - 2010/03/18 (木) 17:08:04 - 中年
cさんが仰るように、最初のreviewで指摘のなかったポイントを後のreviewで追加するのはルール違反だと考える方が多いのではないでしょうか。そのように主張して editorを説得しようと努めては?

同じようなこと… 削除/引用
No.2238-6 - 2010/03/17 (水) 23:44:31 - 同業者
同じようなことを私も経験しました。
一回目のreviseで要求にちゃんと答えましたが、
2回目の返事で、正直acceptの話だと思ったら、まさかのreviseでした。
2人のreviewerのうち、一人は問題ないと言ってましたが、
もう一人が、「この実験をすべきだ」とかなり無理難題を言ってきました。
時間的に無理だったのと、あまり実験の意味がないと思ったので、
追加実験なしで返却しました。
そうしたら、案の定、そのreviewerが気に入らなかったらしく、「いいから追加実験しろ」くらいの勢いで返事が来ました。
rejectされなかっただけでもマシでしょうが、なんで2回目で言ってくるのか、私も疑問でしょうがなかったです。
諦めて、追加実験をするしかないんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.2238-5 - 2010/03/16 (火) 21:21:32 - DNA
>またまた同じレフリーからレスポンスがあり、またまた新たな実験を要求してきました。エディターに文句言ってもラチがあかず、非常に困っています。

ラチがあかないかどうかは確実なのでしょうか?1度、フェアーでない要求に対応しているようにみえますから、それを使って、今回は自分側の意見を丁寧に叙述してエディターのアクセプトに持っていかせるのがいいかと思います。

(無題) 削除/引用
No.2238-4 - 2010/03/16 (火) 21:12:07 - c
1回目のリバイスの時に指摘せず(あるいは指摘し忘れて)リバイス提出後に1回目はスルーしたハズのところに新たに問題点を見つけて後から指摘するのは、原則としてしてしないことになっていると思いますし、レフェリーもエディターも暗黙の了解でそれはよく承知していると思います。多くの場合はリバイス原稿は1度目のレフェリーの指摘内容を本質的な点で満足させる改訂がなされているかどうかについてのエディターレベルの判断のウェイトが大きいとおもいます。リバイス後にまた何か別のところに文句言われて不要な時間をとられて、そのために出版が遅れた場合、競争の激しい分野だと投稿者の不利益にもなりかねないですし。なぜ1回目で指摘しなかったのかということや、競合しているので、今後のこともあり早い採否の結論を希望すること、などをエディターに相談すればどうでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2238-3 - 2010/03/16 (火) 20:35:22 - aima
ただ単にEditorが優柔不断ってこともあるかと思います。
前に一回リバイスが繰り返されたときは、そうだったんじゃないかと推測しています。
JinroさんのおっしゃるようにEditorかRefereeを変えてもらうのがよいかと。

(無題) 削除/引用
No.2238-2 - 2010/03/16 (火) 19:51:35 - jinro
雑誌によっては大きなrevision要求を1回、reviseに対してマイナーなのを1回、最後に細かな修正が1回か2回、というのもありますが、hysgyさんの場合は、実験を今頃要求してくるという点で、ちょっと変な気がします。英語が得意ならすぐにeditorに電話すればいいのですが、日本人はなかなかそうもいきません。複数回要求するからには、少なくとも通すつもりではあるのでしょうが、結局通さなかったという場合もきいたことがあります。

その今回要求してきた内容がもっともなものなのか、ほんとうに確認したいだけなのか、の見極めが必要で、どうもあやしいという場合は、その担当editorがassociateであるなら、chief editorに今までの経緯を説明して、fairではないしjournalのポリシーに反してる(たぶん)からと、editorとrefereeを替えてもらうように要求することも可能です。危険は伴いますが、早急に対応してくれてうまくいった例もあります。あるいは、もし簡単に対応できる実験であればあきらめてさっさとやるか、それともその実験は必要ないし今更いってくるのはfairではない旨を書いて、ただしeditorの心証を悪くしないように文を修正はして送り返すという手もあります。内容次第ですね。

リバイスの回数について 削除/引用
No.2238-1 - 2010/03/16 (火) 18:22:18 - husgy
いつもお世話になっております。
現在投稿している論文について、皆様のご意見を頂ければと思っています。

免疫に関する知見をある雑誌に去年の春に投稿しました。
レスポンスがすぐあり、リバイスということで、レフリーからいくつかの実験を要求されました。そんなに難題ではなかったため、実験結果を素早く
終了させ、リバイス投稿しました。これが去年の夏です。

再びレスポンスがあったのですが、前回のリバイス時にはなかった
新たな実験を要求されました。この時点で、同分野の人がレフリーが
時間稼ぎをしているのではないかと思い、エディターにメールしました。
エディターの返信は、興味深い論文だからレフリーが興味津々なのだとろう
という趣旨でした。他の論文に投稿してもまた同じレフリーに回される
可能性があるというラボ内での話になり、新たな実験をしました。また、明らかに論文の主旨とは外れる実験については、文章で反論し行いませんでした。そして再び投稿しました。これが今年の1月です。

またまた同じレフリーからレスポンスがあり、またまた新たな実験を要求してきました。エディターに文句言ってもラチがあかず、非常に困っています。
インパクトファクターが比較的高い論文のため、何とかアクセプトにこぎつけたいと思っています。

リバイスが2回以上って普通にあるでしょうか。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を