Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

リン酸化を定量PCRでみる!? トピック削除
No.2209-TOPIC - 2010/03/11 (木) 08:52:59 - 茶碗
考え違いがあれば教えてください。

patch clampで単一細胞を採取しsingle cell PCRを行っています。
普通のRT-PCRはnested-PCRで検出はできました。
シグナル伝達経路の検出をしようと思っています。
当然、組織量はないためウエスタンでリン酸化を見ることはできません。
リン酸化は翻訳後修飾なのでリン酸化があろうがなかろうがcopy数は変わらないと思います。
例えば対照群と処置群である遺伝子発現に有意差があるとすると、増えた減ったは言えますが、リン酸化を受けたとまでは言えないと思います。
これは正しいですか。

もしなにか方法があれば御教授ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2209-3 - 2010/03/11 (木) 11:35:47 - toyo
Pumpukinさんも既に仰っていますが、リン酸化されることによって活性の
上がる転写因子の活性を測る際に、転写産物の量をRT-PCRで測定すれば
転写因子のリン酸化の有無が推定できるかもしれません。
しかし直接リン酸化を定量しているわけではないので、シグナル伝達については
間接的な証拠にしかならないでしょう。

あとは、immuno-PCR法という、PCRを用いたELISAの増感法があるようですが、
(T Sano, 1992, Science v258, pp120)
一細胞レベルで定量性があるかどうかはわかりません。

(無題) 削除/引用
No.2209-2 - 2010/03/11 (木) 10:07:52 - Pumpkin
蛋白質のリン酸化具合ばかりか量までも見ているのではなく、コードされている遺伝子の発現量をみているのですから、「リン酸化を受けた」どころか発現量以外の情報はまったくわからないのではないですか。

もちろん、その蛋白質がリン酸化を受けてアクティベートされるために全体の発現量が上がっているとか、kinaseの発現量もあがっているとか、その蛋白質の修飾に関わる蛋白質の遺伝子発現が上下していれば、予想や想像することはできると思います。しかし、科学なのですから、仮定を正しい実験から証明する必要があるでしょう。そういうことですよね?

リン酸化を定量PCRでみる!? 削除/引用
No.2209-1 - 2010/03/11 (木) 08:52:59 - 茶碗
考え違いがあれば教えてください。

patch clampで単一細胞を採取しsingle cell PCRを行っています。
普通のRT-PCRはnested-PCRで検出はできました。
シグナル伝達経路の検出をしようと思っています。
当然、組織量はないためウエスタンでリン酸化を見ることはできません。
リン酸化は翻訳後修飾なのでリン酸化があろうがなかろうがcopy数は変わらないと思います。
例えば対照群と処置群である遺伝子発現に有意差があるとすると、増えた減ったは言えますが、リン酸化を受けたとまでは言えないと思います。
これは正しいですか。

もしなにか方法があれば御教授ください。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を