Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

デュワー瓶と魔法瓶 トピック削除
No.2186-TOPIC - 2010/03/08 (月) 02:03:12 - TS
一般的に市販されている魔法瓶を、実験用のデュワー瓶の代用品として使用できますでしょうか?
原理的には、問題ないとは思うのですが。

もちろん密閉しないという大前提です(爆発注意)。

同じくらいの容量で、10倍近い価格差があるんですよね。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



22件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.2186-22 - 2010/03/12 (金) 10:31:13 - 通りすがり
今回気になって調べてみたのですが、
液体窒素を大気に触れる状態で長くおいておくと液体酸素に置換していくことがあるようです。
先に出たドイツの料理人の事故はこれにあたるのかもしれませんね。
恥ずかしながら、私はこれまであまり気にしていなかったので...

http://physics.s.chiba-u.ac.jp/cryo2/nitrogenatukai.html

(無題) 削除/引用
No.2186-21 - 2010/03/10 (水) 15:54:30 - 小児科医師(ゆとり教育)
皮膚科の友人に聞いたら、普通の魔法瓶を密閉せずに使用しているようです。ふたは閉めずに載せておくだけです。

(無題) 削除/引用
No.2186-20 - 2010/03/10 (水) 10:52:56 - 暇な通りすがり
ちょっと気になったので調べてみました。
James Dewarさんの発明(考案?)とのこと。
で、Dewar瓶と呼ぶそうです。

(無題) 削除/引用
No.2186-19 - 2010/03/09 (火) 12:00:49 - 通りがかり
ジャー炊飯器の英名は jar rice cooker です。
http://www.panasonic.com.my/web/pcatId/ProdList/617

(無題) 削除/引用
No.2186-18 - 2010/03/09 (火) 10:53:12 - ザンギ
たしかにjarも瓶とかっていう意味ですね。

(無題) 削除/引用
No.2186-17 - 2010/03/09 (火) 10:23:37 - yamada
"jar"じゃ?

(無題) 削除/引用
No.2186-16 - 2010/03/09 (火) 09:02:27 - ザンギ
ものすごくどうでもいいことですが...

炊飯ジャーとかジャー炊飯器、あるいは単にジャーというとジャーの部分は
保温機能のある容器のことをさすと思いますが、これの語源はdewarと
思われます。
なのでデュワー瓶と魔法瓶は同じものをさすと思われます。

ほんと、どうでもいいことでごめんなさい。

(無題) 削除/引用
No.2186-15 - 2010/03/09 (火) 03:43:10 - 苦労人
実験ではないですが、イボを焼くときなどは、こばさないように紙コップの中に注いでも大丈夫です。持つときは注意しないとやけどしますが、机の上に紙をしいて触らなければ問題ないです。ただし15分程度で蒸発してなくなります。

(無題) 削除/引用
No.2186-14 - 2010/03/08 (月) 20:27:30 - sizu
>ドイツの料理人が液体窒素を魔法瓶に保存して、密封したそうです。
確かに魔法瓶は口を閉めますから、ついうっかりしてやってしまうんでしょうが、このため、たいへん危険です。断熱という点では同じでも、室温で元々液体のものを閉じこめるか、元々気体のを隔離するかという、全く逆のことなので。

(無題) 削除/引用
No.2186-13 - 2010/03/08 (月) 20:10:04 - 通りすがり
皮膚科ではイボの除去に液体窒素を使うことが多いですが、
通っている皮膚科で市販の小型魔法ビンに液体窒素を入れているのを
最近見かけました。その時はへーっと思っただけだったんですが、
案外大丈夫なのかもしれません。

どれくらいの間保管しているのかはわかりませんが、その都度入れているという感じではなく、そのまま置きっぱなしという印象でした。

最悪魔法ビンが破損したとして、起こりうる危険
ってどんなことですかねえ。

(無題) 削除/引用
No.2186-12 - 2010/03/08 (月) 19:24:43 - TS
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
総合すると、1つ買ってみて試してみようかと思いました。

免疫電顕屋さん、CJさん:
貴重なご意見ありがとうございます。やっぱり結構いけるんですね!
間違って事故が起きないように、フタはすぐに捨てようかとおもっています。
免疫電顕屋さん、車はやばいですよ。。。窓開けておきましょう(笑

通りすがりさん:
ドイツの料理人が液体窒素を魔法瓶に保存して、密封したそうです。爆発して、腕がなくなったって聞きました。ただ、これはもしかすると液体窒素以外の原因もあるかもしれませんが。
下記、元ネタ:
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2621179/4359132

samさん:
たしかに一度買えば、長くは使えるんですが、デュワー瓶一個の値段で、4,5個の魔法瓶が買えるので。。。数個、欲しいんです。。。

ザンギさん:
合金なので、いろいろあるはずですね。説明書に書いてあると良いんですけど。買うときには見てみます。

sinさん:
確かにデュワー瓶もガラス製があるんですよ、いまでも。
どっちが良いとかあるんでしょうかね。ただ、倒したりした時に割れると嫌なんで、ステンレスを考えています。

(無題) 削除/引用
No.2186-11 - 2010/03/08 (月) 18:09:33 - CJ
わたしは長年魔法瓶を使っていました…。大丈夫でしょうが、保障はしません。

(無題) 削除/引用
No.2186-10 - 2010/03/08 (月) 16:31:22 - sam
考え方の問題ですが、デュワー瓶など一度買って大切に使えば何年も持つはずでしょうから、これを機に購入するという考え方はないのでしょうか。経費を抑えるならば、消耗品等で抑えた方がよいかと。デュワー瓶、ラボに一つくらいあってもよいかと思います。

購入する魔法瓶の形状にもよりますが、金属の部分以外にも注ぎ口にプラスチック?のような素材を使用している魔法瓶もあり、それが液体窒素に触れやがてはどんどん劣化していくことも考えられます。

(無題) 削除/引用
No.2186-9 - 2010/03/08 (月) 16:06:17 - sin
検索してみたら、ガラス製の魔法瓶もまだあるようです。

(無題) 削除/引用
No.2186-8 - 2010/03/08 (月) 16:05:26 - 通りすがり
皮膚科ではイボの除去に液体窒素を使うことが多いですが、
通っている皮膚科で市販の小型魔法ビンに液体窒素を入れているのを
最近見かけました。その時はへーっと思っただけだったんですが、
案外大丈夫なのかもしれません。

どれくらいの間保管しているのかはわかりませんが、その都度入れているという感じではなく、そのまま置きっぱなしという印象でした。

最悪魔法ビンが破損したとして、起こりうる危険
ってどんなことですかねえ。

(無題) 削除/引用
No.2186-7 - 2010/03/08 (月) 13:48:59 - ザンギ
一口にステンレスって言っても、素材によって耐低温性が違うようです。
-200度でも大丈夫なものもあるようなので、一度確認されると安心ですね。

www.jssa.gr.jp/qa/qa7.htm

(無題) 削除/引用
No.2186-6 - 2010/03/08 (月) 11:30:32 - 免疫電顕屋
別の建物で凍結装置を借りて、そこからサンプルを持ち帰るのに魔法瓶を使ってました。
「そもそも、そこまでの低温に耐えるような前提で設計されていないのでは。」ってのは考えてませんでした…(汗)
ステンレス真空二重瓶コーティング無しの1l魔法瓶です。

ただ、凍結作業中にサンプルを保管するのと、自動車で持ち帰るために使っただけで、翌日まで魔法瓶に液体窒素を入れておくわけではなかったです。
コルクの蓋(サンプル瓶を下げる紐の穴付き)をして使ってました。
こういう用途だと、発泡スチロール容器で代用できないんですよね。(←デュワー瓶を買えよ!)

というわけで、1日限定なら何度も経験があります。
でも長期間だと不安かも。(大型だし。)

(無題) 削除/引用
No.2186-5 - 2010/03/08 (月) 11:10:46 - TS
~さん、sinさん:

コメントありがとうございます。

一般的な魔法瓶は、素材がステンレスですので、温度耐性は高いのではないかと考え、問題ないような気がしています。最近は、フッ素加工とかをしているものもあるようですが、それは選ばない方がよいかな、とは思っていました。
もちろん、基本的には液体窒素には使わないことが前提になっているようですが。

たしかに発砲スチロールの方が手軽で、これまでそうしてきたのです。先日、小型のデュワー瓶を使う機会がありまして、フタがただのコルク栓だったのにもかかわらず、発泡スチロールの箱よりも揮発する速度がすごく遅い感じがしました(もしかしたら形状の違いもあるかもしれませんが)。それで、液体窒素の節約とかも考えて、2−3Lくらいの容量の魔法瓶なら、それなりに使えるかな、と考えていた次第です。コルク栓は、手軽に手に入りそうでしたし。

安全性の面からは、どなたかの使用経験を聞かせていただけると安心できるのですが、いかがでしょう? 

(無題) 削除/引用
No.2186-4 - 2010/03/08 (月) 10:18:14 - sin
魔法瓶を持って液体窒素を買いにいく、という話自体はちらほら聴いたことはあります。
ただ~さんのおっしゃるように使える保障は何もありませんので、
まあ安価であれば買って試してみるというのもありかなとは思います。
発泡スチロールのほうが明らかに手軽ですが・・・

(無題) 削除/引用
No.2186-3 - 2010/03/08 (月) 08:02:51 - ~
そもそも、そこまでの低温に耐えるような前提で設計されていないのでは。
そのため、問題ないと考える根拠がないと思います。
(魔法瓶の規格で許容温度範囲が-200℃以下の製品があれば、話は別ですが)

液体窒素を短時間入れておける容器としては、
発泡スチロールがよく使われていると思います。
蓋をしないのであれば、大して保温能力は変わらないと思いますが。

22件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を