Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

精巣の未固定切片 トピック削除
No.2183-TOPIC - 2010/03/07 (日) 14:11:40 - もぐもぐ
はじめまして。

マウス精巣の抗体染色を行っているのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけますか?

マウス精巣の未固定切片を作成して、-80度で保管し、染色前に室温に出して風乾させ、メタノールアセトンで固定して、その後抗体染色しています。ところが、切片作成後1か月後ぐらいから染まらなくなってしまいました。
ちなみにその切片では in situ hybiridizationも出ませんでした。

-80度で保存していても、抗原性を失ってしまうことはありますか?
また、その場合、切片作成後すぐに固定し、使用するまで保存しておくことができるのでしょうか?
市販の切片保存液というのを見たことがありますが、そういった保存液を使ったことがある方や自作のおススメの保存液などありましたら、アドバイスいただけますか?

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました 削除/引用
No.2183-9 - 2010/03/10 (水) 13:01:04 - もぐもぐ
みなさんいろいろありがとうございます。

精巣と一緒に脳の切片も同様に染色とISHをしているのですが、脳は何の問題もなく、発現量としては圧倒的に精巣の方が多いのにも関わらずうまくいかなくなってしまったので、精巣について不勉強なせいかと思っていました。

保存することを考えないで、一気にデータをとってしまえば良さそうですね。
とても助かりました。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2183-8 - 2010/03/09 (火) 23:46:12 - 通りすがり
多少精巣を染めていたことがあります。

質問者さんの件ですが、生で凍結切片作成後、それで染まるのでしたらそのまま論文用のデータまで取ってしまう方がよいと思います。

どの免疫染色にも言えることですが、やはりfreshなものが染まりやすいですよね。抗原によって保存しても染まるのもありますし、染まらないものもあると思います。

また、精巣の凍結切片は固定した後だとなかなか綺麗に切れないと思います。生で切るというのは形態学的にも有効だと思います。

私は生で切って固定後、免疫染色やISHをしていました。

私もいろいろ保存を試したのですが、結局それに落ち着きました。

偶然にも 削除/引用
No.2183-7 - 2010/03/09 (火) 21:03:26 - 通りすがり
>実は所属研究室は脳の研究室なので、精巣のことは不勉強な点がありまして・・・。

 全くの偶然なのですが、私も脳の研究室で脳の研究をしていますが、ちょっとした必要性があって、精巣の研究も少しかじっています。そういう人って多いのかなあ。

 ・・・またまた解決策でなくてすみません。

(無題) 削除/引用
No.2183-6 - 2010/03/09 (火) 13:10:33 - う
精巣うんぬんという前に、組織の免疫染色一般に言えることであって、
免疫染色についてもう少し考えられた方がいいと思われます。

>切片作成後1か月後ぐらいから染まらなくなってしまいました。

私は当たり前だと思いました。しっかり固定して作ったパラフィンブロックから作った切片でなら
1ヶ月後に免疫染色できたことはありますが、

未固定切片を-80℃であっても1ヶ月は持たないと思います。それは抗原性がどうこう
むずかしいことはわかりませんが、経験的に凍結しただけの未固定組織は
そんなに保存がきくとは、私は思いません。

そういうのは、組織を採取後、さっさと結果を取ってしまうのが常套手段かと。

>ブアン固定を使っていました。組織の保持がきれいで好きだったのですが、これもまた抗体染色はできませんでした。精巣の抗体染色はやりにくいのでしょうか?

これは精巣がどうとかいうものではなく、「使用している抗体の性質」に依るものです、あと、発現量。組織はあまり関係ありません。
抗原賦活化はご存知であるのなら、抗体によって抗原を認識する最適な条件があるのはご存知でしょう?

精巣が精巣が言う前に、条件検討とか抗体の性質とか免疫染色とはとか、
やれることは沢山あると思います。

(無題) 削除/引用
No.2183-5 - 2010/03/08 (月) 14:46:51 - もぐもぐ
以前、パラフィン切片のISHをやっていたときに、ブアン固定を使っていました。組織の保持がきれいで好きだったのですが、これもまた抗体染色はできませんでした。精巣の抗体染色はやりにくいのでしょうか?

実は所属研究室は脳の研究室なので、精巣のことは不勉強な点がありまして・・・。

(無題) 削除/引用
No.2183-4 - 2010/03/08 (月) 11:41:50 - 通りすがり
 解決法でなくて恐縮なのですが、精巣でPFAによるカンリュウ固定を避けるべきなのは、BTBにより、固定液が血管から組織に入りにくいからです。

 私は、還流をせずに、トリミング後に浸漬固定だけします。形態にこだわらないときはPFA、形態の維持を重視するときはブアン固定です。ブアン固定の場合、成分のピクリン酸が蛍光を持つ関係で、免疫染色に使えるのはRed channelだけになります。(明視野はもちろん大丈夫ですが)

 解決法でもないですし、すでにご存知のこともあるかと思いますが、念のため書き込ませていただきます。

(無題) 削除/引用
No.2183-3 - 2010/03/08 (月) 10:37:23 - もぐもぐ
コメントありがとうございます。

4%PFAで潅流固定した切片もためしたのですが、抗原保持状態が違うようで、様々な抗原賦活化法を試してもやっぱり染まらず、結果的に未固定に落ち着きました。
ご指摘いただいたとおり、トリッキーな固定法ですよね。4%PFAでも染まるのですが、アセトンメタノールの方が綺麗なので、こちらを選択しています。

(無題) 削除/引用
No.2183-2 - 2010/03/08 (月) 06:52:00 - 通りすがり
 作成直後は上手く行っていたということですよね。開閉により、−80が維持されていないとか、抗体が劣化してしまったということはありませんか?

 精巣の固定は少しトリッキーな部分もありますが、未固定で包埋するという理由はあるのでしょうか。あらかじめ固定ができれば、もし切片の何らかの劣化の場合は、それを防げるように思うのですが。(ISHに配慮してですか?)

精巣の未固定切片 削除/引用
No.2183-1 - 2010/03/07 (日) 14:11:40 - もぐもぐ
はじめまして。

マウス精巣の抗体染色を行っているのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけますか?

マウス精巣の未固定切片を作成して、-80度で保管し、染色前に室温に出して風乾させ、メタノールアセトンで固定して、その後抗体染色しています。ところが、切片作成後1か月後ぐらいから染まらなくなってしまいました。
ちなみにその切片では in situ hybiridizationも出ませんでした。

-80度で保存していても、抗原性を失ってしまうことはありますか?
また、その場合、切片作成後すぐに固定し、使用するまで保存しておくことができるのでしょうか?
市販の切片保存液というのを見たことがありますが、そういった保存液を使ったことがある方や自作のおススメの保存液などありましたら、アドバイスいただけますか?

よろしくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を