Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Fmoc法を用いたHPLC分析 トピック削除
No.218-TOPIC - 2009/03/22 (日) 20:02:32 - 翔太
はじめまして、よろしくお願いします。
アミノ基とカルボキシル基を持つ化合物にFmocを化合させてHPLCによる蛍光分析を行っているのですが、ピークが複数出てしまい困っています。

HPLC流路の洗浄も確実に出来ていて、問題はうまく反応が行われていないことだと考えています。

私の不十分な知識のためうまくいきません。

なにか具体的なアドバイス・プロトコールの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.218-5 - 2009/04/01 (水) 00:43:56 - 翔太
いろいろなご意見ありがとうございます。
この意見を参考にして、現在も検討中です。
本当にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.218-4 - 2009/03/24 (火) 11:14:02 - ~
3.「アミノ基とカルボキシル基を持つ化合物」が混合物で、複数のピークがあるのは当然である

HPLC分析でシングルピークが得られるグレードのサンプルなのでしょうか?

>[Re:3] 無さんは書きました :
> Agilentで紹介されている分はUVで見ているようですが。
標識部分は参考になると思います。

また、アミノ酸のHPLCグレードのスタンダードを使ってDADで見ると、
非特異(または何か不明)なピークが複数検出されます。
蛍光でシングルピークになる根拠があるのかと、シングルピークである必要があるのかが、
そもそもの問題でしょう。

(無題) 削除/引用
No.218-3 - 2009/03/24 (火) 09:32:27 - 無
蛍光分析のため感度が高く、副生物を拾っているのではありませんか?
Agilentで紹介されている分はUVで見ているようですが。

(無題) 削除/引用
No.218-2 - 2009/03/22 (日) 20:47:26 - ~
>アミノ基とカルボキシル基を持つ化合物
>具体的なアドバイス・プロトコールの情報
何を測定しているのかを開示しないのに、
プロトコルの情報を聞くのは無理があるのではないでしょうか?

http://tars.rollins.edu/chemistry/Courses/biochem0506/Articles/Agilent_AA_Comp_Method.pdf
でうまくいっています。


1.カルボキシル基が複数あり、片方のみ、または両方が標識されたピークが検出されている
2.カラムがだめになっていて、ピークが割れている
などは思いつきますけど。

Fmoc法を用いたHPLC分析 削除/引用
No.218-1 - 2009/03/22 (日) 20:02:32 - 翔太
はじめまして、よろしくお願いします。
アミノ基とカルボキシル基を持つ化合物にFmocを化合させてHPLCによる蛍光分析を行っているのですが、ピークが複数出てしまい困っています。

HPLC流路の洗浄も確実に出来ていて、問題はうまく反応が行われていないことだと考えています。

私の不十分な知識のためうまくいきません。

なにか具体的なアドバイス・プロトコールの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を