アデノウイルスのタイターをTCID50法で測定しようとしています。
アデノウイルスは10cm dish 3枚のHEK293細胞に感染し、
5日後(ほぼ全てがCPEを起こしていました。) freeze and thaw にてウイルスを回収、
Sartorius のVivapure 20で精製し、1 ml の濃縮液として調製しました。
10^3〜10^10 までのウイルス希釈液を調製し、TCID50法にてタイターを測定しようとしています。
現在5日目なのですが、10^3のウェルでもCPEが観察されていませんが、
たとえば10^10 PFU/ml 以上の高タイターのウイルスだと、10^3倍希釈液にして感染させた場合、大体何日目ぐらいにCPEが観察されるものなのでしょうか?
10 cm dish で感染させ、CPEを起こしたHEK293を500 μl のPBSに懸濁し、
Freeze and thaw でウイルスを回収して、全量を次の10 cm dish のHEK293に感染させた場合は、2日目にはCPEが見られていました。 |
|