Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アデノウイルスのタイター測定 トピック削除
No.2133-TOPIC - 2010/02/24 (水) 13:22:33 - 初心者
アデノウイルスのタイターをTCID50法で測定しようとしています。
アデノウイルスは10cm dish 3枚のHEK293細胞に感染し、
5日後(ほぼ全てがCPEを起こしていました。) freeze and thaw にてウイルスを回収、
Sartorius のVivapure 20で精製し、1 ml の濃縮液として調製しました。
10^3〜10^10 までのウイルス希釈液を調製し、TCID50法にてタイターを測定しようとしています。
現在5日目なのですが、10^3のウェルでもCPEが観察されていませんが、
たとえば10^10 PFU/ml 以上の高タイターのウイルスだと、10^3倍希釈液にして感染させた場合、大体何日目ぐらいにCPEが観察されるものなのでしょうか?
10 cm dish で感染させ、CPEを起こしたHEK293を500 μl のPBSに懸濁し、
Freeze and thaw でウイルスを回収して、全量を次の10 cm dish のHEK293に感染させた場合は、2日目にはCPEが見られていました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


おすすめ 削除/引用
No.2133-2 - 2010/03/07 (日) 23:09:00 - take
http://www.brc.riken.jp/lab/dna/rvd/SOP/Adv/adenovirus3.pdf
このまにゅあるがお勧め。

ウイルスが一個の細胞に一匹入ってバーストするのに4日はかかります。
限界のところでは、ウェル全体に1匹しかウイルスがいませんので、
ウェル全体がバーストするのは、その1匹ではなく、それが増えて
2回目の感染が起きてから以降なので、5日目では限界のところは
バーストしません。
一方、濃いところではウェルの全ての細胞で感染が成立していれば
5日目ではCPE がみられると思います。

精製過程で濃度が高すぎると、ウイルス同士がアグリゲートして
感染効率が下がります。
ご注意を。

アデノウイルスのタイター測定 削除/引用
No.2133-1 - 2010/02/24 (水) 13:22:33 - 初心者
アデノウイルスのタイターをTCID50法で測定しようとしています。
アデノウイルスは10cm dish 3枚のHEK293細胞に感染し、
5日後(ほぼ全てがCPEを起こしていました。) freeze and thaw にてウイルスを回収、
Sartorius のVivapure 20で精製し、1 ml の濃縮液として調製しました。
10^3〜10^10 までのウイルス希釈液を調製し、TCID50法にてタイターを測定しようとしています。
現在5日目なのですが、10^3のウェルでもCPEが観察されていませんが、
たとえば10^10 PFU/ml 以上の高タイターのウイルスだと、10^3倍希釈液にして感染させた場合、大体何日目ぐらいにCPEが観察されるものなのでしょうか?
10 cm dish で感染させ、CPEを起こしたHEK293を500 μl のPBSに懸濁し、
Freeze and thaw でウイルスを回収して、全量を次の10 cm dish のHEK293に感染させた場合は、2日目にはCPEが見られていました。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を