Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文におけるベクター作製手順の説明 トピック削除
No.2106-TOPIC - 2010/02/17 (水) 17:14:09 - 初投稿
お世話になります。
現在、ようやくまとまったデータを論文として執筆しているところなのですが、
使用したベクターについてMaterial and methods にどこまで記述すべきか迷っています。
といいますのも、この論文で私が使用しているベクターは市販のベクターをかなり複雑に改変しており、あるベクターを制限酵素〜で切って、どこそこのベクターからPCRで増やした〜〜をそこに入れて、と全て説明するとページの半分を超えてしまうためです。
個人的にはsupplementary にベクターマップを載せ、レジェンドに搭載した遺伝子やプロモーターについての説明を載せたいのですが、皆さんはどう思われますか?
御意見をお聞かせ頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2106-2 - 2010/02/17 (水) 17:32:49 - NF
論文の趣旨が新規ベクター作成やベクター改良による大量発現・精製といった物作り論文の場合、ベクターの作成段階は詳しく書く必要があると思います。
そうでなければ、初投稿さんが考えておられるように、重要な情報は最低限マテメソ・Figレジェンドに書いて、後は補足データーにまわすという流れでいいと思います。

論文におけるベクター作製手順の説明 削除/引用
No.2106-1 - 2010/02/17 (水) 17:14:09 - 初投稿
お世話になります。
現在、ようやくまとまったデータを論文として執筆しているところなのですが、
使用したベクターについてMaterial and methods にどこまで記述すべきか迷っています。
といいますのも、この論文で私が使用しているベクターは市販のベクターをかなり複雑に改変しており、あるベクターを制限酵素〜で切って、どこそこのベクターからPCRで増やした〜〜をそこに入れて、と全て説明するとページの半分を超えてしまうためです。
個人的にはsupplementary にベクターマップを載せ、レジェンドに搭載した遺伝子やプロモーターについての説明を載せたいのですが、皆さんはどう思われますか?
御意見をお聞かせ頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を