バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
全
27
件 ( 21 〜 27 )
前
| 次
1
/
1.
2.
/
2
(無題)
削除/引用
No.2056-7 - 2010/02/09 (火) 18:23:19 - YO
この記事を読んで思い出したんですけど、
SDS-PAGEを行った後でゲルを洗浄しているときに、
先輩に「あまり洗浄時間が長すぎるとタンパク質がゲルから流れ出てしまう」と言われたことがあります。
もしこれが本当なら、これもゲルから直接ウエスタンを行わない理由の一つなのではないでしょうか?
自信ないです……
(無題)
削除/引用
No.2056-6 - 2010/02/09 (火) 17:41:00 - AP
In-Gel Westernと言う方法はあることにはあります。検索してみてください。
たとえば、
http://www.thermoscientific.jp/bid/pierce/immunodetection/western-blotting/in-gel.html
そこで言われているメリットは、
ブロットの手間と時間を省けるとか、トランスファしにくいタンパク質が検出しやすいとか、タンパクごとのトランスファ/ブロット効率によるバイアスがかからないので、定量性がよいとか。私自身は、必要性を感じたことがないので、やった経験はありませんが。
(無題)
削除/引用
No.2056-5 - 2010/02/09 (火) 17:34:40 - ?
急がば回れ。
(無題)
削除/引用
No.2056-4 - 2010/02/09 (火) 17:00:42 - り
というより
メンブレンに転写しないメリットはあるんでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.2056-3 - 2010/02/09 (火) 16:55:38 - たけ
あまり考えたことなかったですけど、
PAGEの際ゲル自体にSDSが多く残っており、
そこに抗体を反応させると抗体の方にも
何らかの影響が出てしまうのではないでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.2056-2 - 2010/02/09 (火) 16:40:26 - *
やった事が無いので、推測での発言ですが。。。。。。
抗体液がゲルにしみ込んで行かないと行けない訳ですが、その間にタンパクも拡散して行き、仮に抗体と反応できても、バンドとして認識できない可能性があります。
そもそも、抗体自体が、すんなりゲルに自然に拡散して行くとは考えられませんけど。
ウエスタンのメンブレンで……
削除/引用
No.2056-1 - 2010/02/09 (火) 16:35:14 - まさ
最近ウエスタンを頻繁に利用するようになってふと思ったんですが、
これってそもそもメンブレンに必ず転写しなければならないものなのでしょうか?
SDS-PAGEのゲルに直接抗体を反応させた場合、多少感度が悪くなりつつも
一応は検出できるのでは……と思ってしまいます。
あまりに基本的なことなので笑われてしまいそうですが、誰かご存知でしたら教えていただきたいです。
全
27
件 ( 21 〜 27 )
前
| 次
1
/
1.
2.
/
2
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を