>とにかく違う結果になるはずだと言われ
理由も言えずに否定してくる人はやっかいですね。
細胞膜の外側を検出した場合と、中側を検出した場合で染色像に違いが出てくるはずだと言っているのですよね。
(タンパク質のN末とC末をそれぞれ抗原とする抗体では、常に異なる染色像になるという意味ではないと思います)
細胞膜の内外を区別できるような解像度の検出法なのですか?
細胞膜の厚みは5〜10nmくらいですよね。
それぞれの抗体に異なる蛍光標識をして二重染色し、
共焦点レーザー顕微鏡で光学切片を見れば
区別がつくのかもしれませんが…
(凍結切片だと油浸できず、そこまで高倍率のレンズが使えないかもしれませんが)
普通の蛍光顕微鏡や発色で光学顕微鏡で見ているのでしたら、スケールもつけて表示して、
この分解能では区別がつきません、と説明してはいかがでしょうか。 |
|