まずは、増幅産物が得られて良かったですね。
ところで、この縮重プライマーは異種間のオルソログを取ろうとしているのか、同じような蛋白のホモログを取ろうとしているのでしょうか。
というのは、
>論文掲載通りの目的のバンドサイズ
が「?」だからです。論文に掲載されている遺伝子をクローニングしたいのであれば、当然公開されているであろうその配列から遺伝子特異的プライマーで釣ればいいですよね?ということは、ホモログを釣りたいと言うことだと思いますが、その中でよく保存されている領域をPCRで増やしてサザンをやると言うのがいいと思います。ただ、生物種が違う場合はそのRNAもしくはDNAを入手することが難しいこともあると思います。そういう場合はシークエンスするしかないでしょう。同種の中でホモログをとる場合にはいけますが、ファミリーが多い場合には目的のものかどうかはわかりません。やはりシークエンスするしかなないでしょう。
ホモログ取りの場合は、中年さんの仰る制限酵素による消化は確認には使えないと思います。また、nestedの案ですが、これも縮重プライマーでしか作れないのであれば、大変だと思います。
いづれにせよ、サザンくらいしか方法はないように思えますし、縮重PCRの宿命なので、「さっさとシークエンス」するべきだと思います。 |
|