Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

フェノクロ抽出下層に対する逆抽出での中間層 トピック削除
No.1950-TOPIC - 2010/01/21 (木) 10:41:36 - アキラ
ChIP assayを行っていますが
IP → 脱クロスリンク(高塩濃度で65℃ 5h) → RNase処理(37℃ 1h)
 → Pro. K処理(55℃ Overnight)→ フェノクロ/イソプロ沈
と進めています。

このフェノクロ抽出時に
1)等量のPCIを加えてvoltex→15000rpm RT 5min
2)上層を回収
3)下層に再度TEを1/3量加えてvoltex→15000rpm RT 5min(逆抽出)
としていますが、逆抽出時に一回目には見られなかった白い中間層が出ます。
逆抽出時は上層の濃度が一回目より低いので、下層から出てきやすいのかなと思っていますが
この現象について何かご存知の方が居られましたら、教えていただければと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1950-3 - 2010/01/23 (土) 11:01:52 - アキラ
APさん

なるほど理解できました。

お忙しい中、どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1950-2 - 2010/01/21 (木) 13:51:32 - AP
フェノール抽出でタンパク質が有機溶媒相に分離するのは、高塩濃度で促進されます。高塩濃度下でいったん有機溶媒相に入ったタンパク質が、逆抽出の時に塩濃度を下げてしまったため、中間層に出てくるのではないでしょうか。逆抽出に加えるバッファーも、最初の抽出時と塩濃度をそろえてみてはどうでしょうか。

フェノクロ抽出下層に対する逆抽出での中間層 削除/引用
No.1950-1 - 2010/01/21 (木) 10:41:36 - アキラ
ChIP assayを行っていますが
IP → 脱クロスリンク(高塩濃度で65℃ 5h) → RNase処理(37℃ 1h)
 → Pro. K処理(55℃ Overnight)→ フェノクロ/イソプロ沈
と進めています。

このフェノクロ抽出時に
1)等量のPCIを加えてvoltex→15000rpm RT 5min
2)上層を回収
3)下層に再度TEを1/3量加えてvoltex→15000rpm RT 5min(逆抽出)
としていますが、逆抽出時に一回目には見られなかった白い中間層が出ます。
逆抽出時は上層の濃度が一回目より低いので、下層から出てきやすいのかなと思っていますが
この現象について何かご存知の方が居られましたら、教えていただければと思います。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を