始めして、免疫細胞化学を行っている学部生なのですがふと疑問に思ったことがあります。
免疫細胞化学の際に一次抗体、二次抗体反応を行います。一次抗体反応はO/Nで行い、その後の二次抗体反応ではAlexa fluor488を使っています。一般的に二次抗体反応は1〜3hの範囲内で十分なのでしょうが、それ以上に行うと何かデメリットはあるのでしょうか?
ちなみに二次抗体反応は室温の暗室下で行うものとします。私の考えでは反応時間を長くしても大きな差はないように考えていて、場合によってはノンスペが出やすくなるのかもしれませんがその後のwashである程度防げる気もします。それよりも短時間の抗体反応で染まりきらないようなものもあるのではと疑問なのです。 |
|