Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HPLCでの、マウス尿中物質の定量法を教えて下さい! トピック削除
No.1863-TOPIC - 2010/01/06 (水) 16:26:53 - 香り屋さん
 現在、テルペノイド類の腹腔内投与によって、尿中にどのような物質がどれだけ存在しているかを定量するよう課題を与えられました。私は、HPLCを使用したことはなく、文献などいろいいろ調べては見ましたが、やはり経験者の方から直接お話しをお聞かせ頂ければと思い質問を書いております。よろしくお願いいたします。
@マウスの尿ですが、非常に量が少ないのでその採取法なのですが、やはりろ紙に吸着させるのがよいでしょうか?またその時、絶食や断水(断水後、腹腔内投与で水を与える文献がありました。)をしたりする必要はありますでしょうか?
Aマウスの尿を集めたとして、HPLCにかける際、どの様な溶媒に溶かして、限外濾過をするのが適当でしょうか?また、尿の処理は限外濾過が適切でしょうか?遠心分離がよいでしょうか?
BHPLCですが、移動相の溶媒は、何が最も適当でしょうか?また流量はどのように選択したらよいでしょうか?
以上、初心者ですので、わからぬことだらけでお恥ずかしいかぎりですが、どなたかお教え頂ければ幸いです。
機器としては、日立のHPLC一式(L-7490,7420,7300,7100)、カラムはYMC-pack-ODS-A(250×4.6 mm)を使用する予定です。 
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1863-4 - 2010/03/24 (水) 23:31:44 - azuki
ラットとヒトの尿、血液サンプルでp.o.によるoligomeric proanthocyanidineやククルビタシンなどの体内動態(代謝産物)を調べた時はLC-MS-MSを使っていましたが、液クロ単体だと検出感度の問題とかないですか?

ラットを使ったときは絶食・絶水下で2時間置きに採尿したものと24時間蓄尿をサンプルとして使いました。
ヒトのプロトコルもだいたい同様で凍結乾燥や濃縮はしないで実験に供しました。
マウスの尿は100uLもとれず必要な量が確保できなかったのでラットを使った次第です。
網羅的に解析したかったのでLC-MS-MSを使いましたが、液クロ単体だと検出できない物質がいくつかありました。

2) テルペノイド誘導体を標的にするのであれば濾紙に吸着させた後、DW、メタノール、アセトニトリルで溶出させ、それを濃縮乾固、メタノール or アセトニトリルに溶かせばよいのでは?(微量サンプルのため、たぶん誘導体化が必要)
限外濾過はサンプル量が極微量なので必要ないと思います。
流量は適当ですね。
1.0ml/minでまずやってみましょう。

3)テルペノイドが標的なら移動層の溶媒はメタノール:水 orアセトニトリル:水でグラジエントかければよいと思います。

カラムはODSでよいと思います。

(無題) 削除/引用
No.1863-3 - 2010/03/24 (水) 14:47:11 - Pumpkin
マウスの尿を試料としたことがないので、@は答えられないのですが、AとBでは、目的とする物質によるのではないでしょうか。

それぞれの物質を溶解するのに適切な溶媒がありますし、移動相もしかりです。カラムもODS系ときめてかかっていますけど、それで見られる(十分に分離できる)ものでしょうか。

>尿中にどのような物質がどれだけ存在しているかを定量するよう課題

網羅的に見るなら、いくつかの方法で試す必要があるでしょうね。ipしているテルぺノイドとその代謝産物を見ることが目的なら、その線で絞っていくのがいいと思います。出てくるピーク全てを決めていこうとなるとそれは気の遠くなる作業ですね。

(無題) 削除/引用
No.1863-2 - 2010/03/24 (水) 14:17:36 - 生化学者
この疑問と全く同じ壁にぶつかっているのですが、この問題は解決したのでしょうか?
もしこの疑問に対する答えをどこかから入手できたなら、教えていただきたいです。

HPLCでの、マウス尿中物質の定量法を教えて下さい! 削除/引用
No.1863-1 - 2010/01/06 (水) 16:26:53 - 香り屋さん
 現在、テルペノイド類の腹腔内投与によって、尿中にどのような物質がどれだけ存在しているかを定量するよう課題を与えられました。私は、HPLCを使用したことはなく、文献などいろいいろ調べては見ましたが、やはり経験者の方から直接お話しをお聞かせ頂ければと思い質問を書いております。よろしくお願いいたします。
@マウスの尿ですが、非常に量が少ないのでその採取法なのですが、やはりろ紙に吸着させるのがよいでしょうか?またその時、絶食や断水(断水後、腹腔内投与で水を与える文献がありました。)をしたりする必要はありますでしょうか?
Aマウスの尿を集めたとして、HPLCにかける際、どの様な溶媒に溶かして、限外濾過をするのが適当でしょうか?また、尿の処理は限外濾過が適切でしょうか?遠心分離がよいでしょうか?
BHPLCですが、移動相の溶媒は、何が最も適当でしょうか?また流量はどのように選択したらよいでしょうか?
以上、初心者ですので、わからぬことだらけでお恥ずかしいかぎりですが、どなたかお教え頂ければ幸いです。
機器としては、日立のHPLC一式(L-7490,7420,7300,7100)、カラムはYMC-pack-ODS-A(250×4.6 mm)を使用する予定です。 

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を