Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

29件 ( 21 〜 29 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.1857-9 - 2010/01/06 (水) 11:10:21 - み
少数データなら修正していっても良いだろうけど、
文面を見る限り過去のデータの多数に問題があるのですよね。
個人が頑張って公の場で客観的に証明していくのは難しいし(あなたの方が実験下手なんじゃないの?っと言われると痛い)、
大学院生が自信の貴重な時間を割いてやるべきことなのか疑問。

第一にボスが現状を把握しているのかなど知りたい。
下の者が悪事を働いている(または実験が下手くそで誰にも再現性をとってもらえないデータばかり出している)現状を把握しているのか?
信頼関係を築いた時点なら院生の声でもボスは耳を貸す可能性もある。
ボス自身も腐っていたらいくら訴えても駄目だし、院生の居場所がなくなる危険性がある。

スタッフの中でまとも人は一人もいないのか?居るならその人と実験を進めれば良いのでは?

だから自信がこれから行う実験に関わるデータに関しては追試し、信じれるものだけを基に先に進めれば良いのでは?
前のデータなど関係なしに壱から系や概念を確立しても良いラボ環境なら、そうするも良し。
まあトピ主がうさ晴らしに書き込んだだけなのか、真剣なのかも判断できないから皆が熱くなっても仕方ないことかも・・・両者の意見を聞くことできないからね。

(無題) 削除/引用
No.1857-8 - 2010/01/06 (水) 10:27:28 - なお
おお、どっかで聞いた話。

一番手っ取り早いのは、自分のデータを添えて、再現できないデータの掲載されている雑誌(JBC)のeditor宛にレターを書く。
誌上で議論すれば、はっきりするんじゃないの?

でも、次の行き先を見つけてからにしましょうね。

(無題) 削除/引用
No.1857-7 - 2010/01/06 (水) 10:13:07 - う
みんなどうかしてる。

告発が出来るとか出来ないとか、自分がちゃんと振る舞えばいいとか。
どうして現状維持、もしくは無視しろという風なことを言うのだ?
この書き込みについて、言わなければならないこと、
というか、言うはずのこと、それは

ethics様のおっしゃる通り、
しかるべき手順を慎重に踏んで、出るところに出てください。

ほんと、みんなどうかしてる。

(無題) 削除/引用
No.1857-6 - 2010/01/06 (水) 09:23:37 - 早めに変える
周りが信用できない、と思うなら、研究室を早めに変えることでしょう。

実際に内部告発はむずかしいと思います。捏造とは違うようですし、多くが間違っているのを証明するのはとても困難なことです。不正確な非難で名誉毀損ということもありえます。実際に、捏造でも、捏造を証明するのはとても困難ですよね。

個人的には、けんかしないで出て行き(けんかするのは勝手ですが)、良いポジションを見つけるのが吉かと。

(無題) 削除/引用
No.1857-5 - 2010/01/06 (水) 08:04:42 - おお
あなたが信じるようにあなたの実験について貴方が
振る舞えばいいだけではないでしょうか。
周りを非難するのはあまり生産的でないことが
おおいです。

あとは再現性は最先端でやっているようなものは
トリッキーなところもありますし、再現性が
取れないからすべてその実験結果は間違いだ
と言うのも難しいとおもいます。それを傘にして
自分の欲しいデーターだけを集めているのは
いいことではないですけどね。

(無題) 削除/引用
No.1857-4 - 2010/01/06 (水) 07:08:37 - ethics
しかるべき手順を慎重に踏んで、出るところに出てください。

久しぶりに面白そうな話ですね 削除/引用
No.1857-3 - 2010/01/05 (火) 20:39:25 - み
僕は大学院生の頃から、正しい方向に向かうためであれば、前任者(スタッフ)のデータを追試し、再現性がなく、しかも自分が出したデータの方が正しいと客観的に示しながら(室員全員が集まるmeetingにて)、修正していきました。
データ刈りと恐れられていたようですが笑。

研究の現場から長く離れたボスは生データが見れない、見ても正しく判断できない場合が多いですね。だから他のスタッフ・ポスドクあたりがしっかりしていないとまずいのですが。

うーん・・・留学生にはありがちですね。私の経験から言ってもまともな留学生は10%未満でしょう。

論文レベルでも辻褄の合うデータを並べられたら究極な話、眉つばものでもreviewerは否定できないですからね・・・。

(無題) 削除/引用
No.1857-2 - 2010/01/05 (火) 19:20:39 - ami
知的労働においては、正しい目標の設定が決定的に大事である、ということのよい例だと思います。

【正しい目標の例】
○ 医学の進歩に貢献する
○ 〜病の治療法を発見する
○ 〜のメカニズムを解明する

【間違った目標の例】
○ よい論文雑誌に載せる
○ 大きな研究費を獲得する
○ 院生を卒業させる

少し考えればできる目標設定なので、それができない人とか、それができないラボを見ると、あぁ、この人は少しも考えていないんだな、と思います。

再現性への信頼 削除/引用
No.1857-1 - 2010/01/05 (火) 18:40:27 - 某大学院生
お世話になります。

現在、某研究室のポスドクをしているものです。

私の所属する研究室は日本の○●研究では名の知れた大御所のlabに所属しており、そのボスは特定領域の代表なども勤め上げるほどで、その恩恵により、窮することの無いほど資財に潤ったlabであります。

ところが私の研究室では再現性を確認することなく、実験を推しすすめ、チャンピオンデータで論文を作成していることが判明しました。

私は昨年4月にこのlabに来て、いくつかlab内の定期的なカンファを拝見して思ったのですが、それはもう酷いです。

論文のためならそこまでやってもよいのか?という実験を行うに必要であるはずの倫理観に欠けた者の集まりこそが私の所属するlabでした。

幸か不幸か私どもの所属するlabは無意味に近いからなのか独創的だからなのか、その論文を追試するものも現れませんし、完全な野放し状態です。

私は関係ない…関わりたくはないとは思っていても、以前にlabの講師が行った実験データ(JBCに報告済み)をポジコンとして使用せねばならない状況になり、それを行うとやっぱり論文通りの結果にはなりませんでした。ただTPAでcell lineを刺激して、数日後にある分子の発現を確認するという誰にでもできるような実験ですのに、、

その時、「これもか(再現性がないのか)…」と失望しました。

このlabの行っていることは非常に悪質です。

ある人材だけがそういった倫理に欠けている訳ではありません。
中国人はほぼ全員がそうですが、日本人の多くもまた汚染されています。

非常に危険…

29件 ( 21 〜 29 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を