質問者の内容をちゃんと読んでみるとなかなか。
あげ足をとるわけじゃないけど、おもしろいなぁと思ったところ
>日本の○●研究では名の知れた大御所のlabに所属しており、そのボスは特定領域の代表なども勤め上げるほど
なのに
>幸か不幸か私どもの所属するlabは無意味に近いからなのか独創的だからなのか
どんな研究してるねん。
>ところが私の研究室では再現性を確認することなく、実験を推しすすめ、チャンピオンデータで論文を作成していることが判明
誰が判明させたのかね?単に、関与していない質問者が勝手に思っているだけではないの?
どういうことなのか。
>論文のためならそこまでやってもよいのか?という実験を行うに必要であるはずの倫理観に欠けた者の集まり
私も「何だこいつ」っていう人が研究室にいたり、それを黙認しているようなボスもいましたが、
私だったら、「お前のは間違いだろ」と否定的な質問では無く
実験的に論理的に疑問に思った風に質問して、「結果として」お前考えと実験が足りないんだ、と
なるように持ってく。
そうやって、そんなバカな人の発表を聞いたときに生じるストレスを解消するがね。
そういう風に質問してみたの?それが、ディスカッションでしょ?
最初から否定してする議論は無駄だが、それは質問する方の問題。
そういう質問して、なんにもしない実験者だったらもう何を言っても無駄、こっちが黙った方がいい。
>以前にlabの講師が行った実験データ(JBCに報告済み)をポジコンとして使用せねばならない状況
まず、自分のテクを疑え。そして何か過ちを犯していないかどうか、その講師に聞いたら?
その時の講師の対応で、「あぁこいつごまかしたな」とかわからないようじゃダメ。
そして、ごまかしているとわかった段階で、以前の結果を否定できるような
「結果」を持って、再現できないと堂々と言えばいい。
それでもやれって言われれば、時間の無駄(そう判断する力量を持て)
貴重な時間は他の研究室で過ごしたが幸せ。
そういう意味で、みんな「自分の結果だけには責任をもて、自分がバカな人と判断した人は無視」といったことを書いているのだろう。 |
|