Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

膜タンパク質研究 トピック削除
No.1837-TOPIC - 2009/12/29 (火) 16:03:19 - hiro
 現在大学4回生です。今のところドクターまで進み、なるべくアカデミックの場に残りたいと思っています。

 現在のテーマは膜タンパク質の機能解析で、ドクターでもこのテーマで研究しようと思っています。ので、今のうちに色々勉強したいと考えています。

 方法論(例えば、機能的な膜タンパク質の精製法、プロテオリポソーム形成時における膜タンパク質の方向性制御法、膜電位差計算法、輸送活性解析法)を中心に広く学びたいと思っています。

 現段階では、自分で上記系統の論文を探して読んだり、書籍(90年代出版)を読んだりしていますが、効率が悪く、さらに教授もその道に関しては初心者のようなので、あまり聞けないところもあります。

 そこで、このメールをご覧になった方々に、膜タンパク質研究に関する方法論を中心に勉強に最適な書物などを教えていただきたいと思います。論文でも構いません。これはと思ったものを紹介していただきたいと思っています。

 自分で探すのも大事なのですが、実験などで忙しく、探す時間がほとんど無い状況ですので、メールされていただきました。

 *このメールが初めてなので、返信などが遅くなったりできなかったりするかも知れませんがどうかよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1837-4 - 2010/01/03 (日) 13:08:31 - Kanata
厳しいようですが、考え方、姿勢を見直してはいかがでしょうか。
4年生のあなたの現状で忙しいというのでは、この先どうなるでしょうか。

まして、自分の研究方針を決める「あなただけのこと」を、他人に忙しくて時間がないから教えてください、というのは疑問に感じます。そうやって誰かから与えられたものを頼って研究生活を続けていくのですか?教授が門外漢であろうと関係ありません。研究するのはあなたであり、みんなそれぞれが切磋琢磨していくものなのですから。急がば回れということもあります。

自分が関心を持ったものを追及していくのがベストです。
私達が「これはどうでしょう」と紹介するレビューや書籍は、私達のバイアスがかかります。すでにターゲットとなる膜蛋白質が決まっているならその周辺からレビューを読み、そうでないなら網羅的にレビューを読むのがよいのでは。
 学生さんを見ていると、論文を読むだけで満足して手を動かさないことが多く、頭でっかちで自分で実験を組み立てることができなくなる人が見受けられます。まだ4年生なので、実験手技を学び、幅を広げることをしつつ、論文を読みすすめることをお勧めします。

今なら良い方向に進められる、そう思ってあえて強く書かせていただきます。
自分の道、と思えるものをぜひ見つけてください。頑張って。

(無題) 削除/引用
No.1837-3 - 2010/01/02 (土) 05:08:08 - おお
>[Re:1] hiroさんは書きました :

>  現段階では、自分で上記系統の論文を探して読んだり、書籍(90年代出版)を読んだりしていますが、効率が悪く、さらに教授もその道に関しては初心者のようなので、あまり聞けないところもあります。

わたしも地道にその努力を積み重ねるのがいいかと思います。
ちょっと効率をあげるとすれば、膜関係の実験や論文発表している
グループというのは限られてくるので、そういう人を中心に
見ていくと良いです。Methods in enzymologyとか比較的まとまっているかもしれません。

1分野を切り開いて大成していくのも研究者の仕事ですので、
やっているフィールドで自分がレビューを書かれるぐらいに
なって頂きたいと思います。

高校ではないのですから、物理とか、基礎解析とか与えられた
分野を意識しない方がいいです。

>  自分で探すのも大事なのですが、実験などで忙しく、探す時間がほとんど無い状況ですので、メールされていただきました。

これも難しいところですが、頑張ってください。実験しても
まとめる段階で多面的な知識がないと論文はかけない
可能性もあります。実験の展開などの可能せいとかから
周辺領域の報告をチェックしていくのも必要かもしれません。

Re:膜タンパクの研究 削除/引用
No.1837-2 - 2010/01/01 (金) 17:34:45 - 千里の道も一歩から
膜タンパクについて、効率の良い勉強方法をとのことですが、いろいろな膜タンパクがあり、その精製方法、実験手法、データ解析はこれが良いとまとめられないと思います。今、4回生で既にターゲットとなる膜タンパクが決まっているのでしたら、それについて、PubMedで検索して、論文を集めて、上記について調べられるのが、一番の早道かと思います。即ち、今しこしことやられているやり方をだんだん効率よくしていけばよいのです。

指導教官に十分知識がないことは理由になりません。自分自身の研究テーマとして追いかけていく覚悟を持って下さい。研究課題としている膜タンパクについて、一線で研究している研究者を調べて、分らないことを尋ねることも今では簡単に出来ることです。論文には書いていないような実験手法とか、コツなどを教えてもらうと大変勉強になります。

自分の経験から、いろいろ書きましたが、あなたにはあなたのやり方があることを自覚して、ご参考になさってください。

膜タンパク質研究 削除/引用
No.1837-1 - 2009/12/29 (火) 16:03:19 - hiro
 現在大学4回生です。今のところドクターまで進み、なるべくアカデミックの場に残りたいと思っています。

 現在のテーマは膜タンパク質の機能解析で、ドクターでもこのテーマで研究しようと思っています。ので、今のうちに色々勉強したいと考えています。

 方法論(例えば、機能的な膜タンパク質の精製法、プロテオリポソーム形成時における膜タンパク質の方向性制御法、膜電位差計算法、輸送活性解析法)を中心に広く学びたいと思っています。

 現段階では、自分で上記系統の論文を探して読んだり、書籍(90年代出版)を読んだりしていますが、効率が悪く、さらに教授もその道に関しては初心者のようなので、あまり聞けないところもあります。

 そこで、このメールをご覧になった方々に、膜タンパク質研究に関する方法論を中心に勉強に最適な書物などを教えていただきたいと思います。論文でも構いません。これはと思ったものを紹介していただきたいと思っています。

 自分で探すのも大事なのですが、実験などで忙しく、探す時間がほとんど無い状況ですので、メールされていただきました。

 *このメールが初めてなので、返信などが遅くなったりできなかったりするかも知れませんがどうかよろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を