Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウエスタンブロッティングによる抗体価測定 トピック削除
No.1823-TOPIC - 2009/12/26 (土) 01:38:05 - オーファン
現在、とあるタンパク質に対するポリクローナル抗体をウサギで作製しています。
各ブースト後、1週間後に採血・血清取得を行い、抗体価が頭打ちになったところで全採血を行う予定です。

現在、簡便なドットブロットによる抗体価測定と、クロスリンクの有無を判別できるウエスタンブロッティングによる抗体価測定を考えています。ただ、ドットブロットの方法はわかるのですが、ウエスタンブロッティングによる抗体価の測定方法について疑問があるため、どなたか御教示頂けたらと思います。

ウエスタンブロッティングで抗体価を調べるとなると、一枚のゲルに同じ量の抗原を複数レーンにアプライして泳動し、メンブレンに転写することになると思います。しかし、一枚のメンブレンだと、複数の血清を用いた一次抗体反応ができないと思うのですがいかがでしょうか。
メンブレンを切断して、それぞれ抗体反応を行えばいいかもしれませんが、経験上、メンブレンを切断して以降の操作を別々に行うと、検出時になぜかバックグラウンドにバラつきが出てしまいます。すると、抗体価の上昇が判別しにくいかと思います。

皆さんはどのようにして行っていますでしょうか?
また、経験が無い方でも、良い方法がありましたら教えて頂けたらと思います。

個人的には、抗体溶液が隣のレーンに漏れないように仕切りを作るような製品があればいいなと思っているのですが。。。

以上、宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


スクリーナーブロッター 削除/引用
No.1823-4 - 2009/12/29 (火) 14:56:19 - JO

(無題) 削除/引用
No.1823-3 - 2009/12/26 (土) 17:23:27 - MDS
PMID: 14595408

この論文のFig2のaとかで使ってます。

抗体溶液が隣のレーンに漏れないように仕切りを作るような製品だと思います。

(無題) 削除/引用
No.1823-2 - 2009/12/26 (土) 10:41:24 - z
>個人的には、抗体溶液が隣のレーンに漏れないように仕切りを作るような製品があればいいなと思っているのですが。。。
昔、スロットブッロト(のような名前で)ATTOから出ていましたが、見つかりませんね。
PVDF膜を3mm幅程度に細く短冊状に切断して、BioradのIEFstripを平衡化するトレー(165-4035
Disposable Rehydration/Equilibration Tray With Lid, 7 cm, 25
)を使うことが可能かもしれません。
westernでチェックしたいのでしょうが、ELISAの方が楽で正確じゃあないのでしょうか?
ペプチドを固定化したELISAで困った経験はありません。

ウエスタンブロッティングによる抗体価測定 削除/引用
No.1823-1 - 2009/12/26 (土) 01:38:05 - オーファン
現在、とあるタンパク質に対するポリクローナル抗体をウサギで作製しています。
各ブースト後、1週間後に採血・血清取得を行い、抗体価が頭打ちになったところで全採血を行う予定です。

現在、簡便なドットブロットによる抗体価測定と、クロスリンクの有無を判別できるウエスタンブロッティングによる抗体価測定を考えています。ただ、ドットブロットの方法はわかるのですが、ウエスタンブロッティングによる抗体価の測定方法について疑問があるため、どなたか御教示頂けたらと思います。

ウエスタンブロッティングで抗体価を調べるとなると、一枚のゲルに同じ量の抗原を複数レーンにアプライして泳動し、メンブレンに転写することになると思います。しかし、一枚のメンブレンだと、複数の血清を用いた一次抗体反応ができないと思うのですがいかがでしょうか。
メンブレンを切断して、それぞれ抗体反応を行えばいいかもしれませんが、経験上、メンブレンを切断して以降の操作を別々に行うと、検出時になぜかバックグラウンドにバラつきが出てしまいます。すると、抗体価の上昇が判別しにくいかと思います。

皆さんはどのようにして行っていますでしょうか?
また、経験が無い方でも、良い方法がありましたら教えて頂けたらと思います。

個人的には、抗体溶液が隣のレーンに漏れないように仕切りを作るような製品があればいいなと思っているのですが。。。

以上、宜しくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を