Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大学発ベンチャーに淘汰の波 この記事についてどう思う? トピック削除
No.1800-TOPIC - 2009/12/22 (火) 11:38:56 - おお

http://www.asahi.com/business/update/1220/TKY200912200258.html?ref=goo

>大学発ベンチャーに淘汰の波 起業急減、倒産・休止も増
>朝日新聞2009年12月21日(月)03:01

> 大学の研究成果をもとに起業する「大学発ベンチャー」について、朝日新聞が全86の国立大学にアンケートしたところ、起業数が2005年度以降急減し、08年度はピーク時の4割弱に落ち込む一方、全体の約1割が倒産・休止するか、存続不明になっていた。国は数千億円を投じて起業を進めてきたが、ここ数年は予算を絞っており、淘汰(とうた)が始まっている。

> 大学発ベンチャーは、01年発足の小泉内閣が「3年で1千社起業」を目標に掲げた。04年度に法人化した国立大の多くは運営計画に「起業促進」を盛り込んでおり、来春の計画見直しを前に、01〜08年度の起業数や経営状況などを尋ねた。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1800-20 - 2009/12/22 (火) 22:30:28 - おお


>[Re:8] Qさんは書きました :
> 土壌うんぬんより、ベンチャーになり得ないことをやっていたベンチャーだったってだけでは。
> 無理矢理、適当に作って、成り立ちませんでしたって当たり前。

>[Re:2] E.coliさんは書きました :
> 当然の結果

よく見たら1割が倒産などですね。
あとは順調なんでしょうかねェ。

(無題) 削除/引用
No.1800-19 - 2009/12/22 (火) 22:27:00 - おお
>[Re:18] くまさんは書きました :
> 某ビジネス雑誌に、中小企業の経営者(IT系)という方の投書があり。
>
> 製品納入先の研究室から、ちょっと改変しただけの同じものが開発・発売されたり
> デモを頼まれて行ったら、アイディアを盗まれただけという結果になったり
>
特許とか持ってなかったんでしょうかね、、、、

(無題) 削除/引用
No.1800-18 - 2009/12/22 (火) 16:39:29 - くま
某ビジネス雑誌に、中小企業の経営者(IT系)という方の投書があり。

製品納入先の研究室から、ちょっと改変しただけの同じものが開発・発売されたり
デモを頼まれて行ったら、アイディアを盗まれただけという結果になったり

大学ベンチャーは安い労働力(=学生など)で安く作って市場を奪う、
中小企業にとって太刀打ちできない脅威だという話でした。

(無題) 削除/引用
No.1800-17 - 2009/12/22 (火) 15:20:46 - おお
>[Re:16] ばいやさんは書きました :
> 全体の1割が倒産・休止するか、存続不明になっていた、というのはすごく低い数字だと思います。海外の数字は知りませんが、感覚として・・・。知っているヒトがいたら教えてください。

確かに1割と言われると高くはないかっておもえます。

(無題) 削除/引用
No.1800-16 - 2009/12/22 (火) 15:01:51 - ばいや
全体の1割が倒産・休止するか、存続不明になっていた、というのはすごく低い数字だと思います。海外の数字は知りませんが、感覚として・・・。知っているヒトがいたら教えてください。

それにしても倒産は分かりますが、休止ってどうなっているのですかね?ベンチャー以外でも休止ってあるのですか?お店が休止ってのは分かるのですが。
それと存続不明って。調べていないだけなのでしょうか、それとも夜逃げでも・・・。

日本はベンチャーにお金を出すヒトがいなかったから国がお金を出してみたって感じなんですが、どうでしょう?立ち上げたヒトは悪くないと思います。まぁ、中には流行に乗ってみたヒトもいるかもしれませんが。

そもそもベンチャーをどうしたかったのか、海外では多いかもしれないが日本にベンチャーをたくさん作る意義がどういうところにあったのか知りたいですね。それとベンチャーといえど、従業員を雇ったりするわけだからそれなりの責任は持っておいて欲しいですね。

と、ここまで書きながら、ちゃんとしたベンチャーは増えて欲しいですけどね。

(無題) 削除/引用
No.1800-15 - 2009/12/22 (火) 14:50:09 - おお
>[Re:14] E.coliさんは書きました :
> > > 同じ無駄遣いでもアカデミアに研究費として使われた方納得できます。
> >
> > 納税者もそう考えますかね?
>
> うーん、少し甘い考えかもしれませんが、基礎研究には多少無駄があってもいいと思うんですよね。

研究費は何処まで無駄かという境界線をクリアーに引くのが難しいですね。

(無題) 削除/引用
No.1800-14 - 2009/12/22 (火) 14:07:16 - E.coli
> > 同じ無駄遣いでもアカデミアに研究費として使われた方納得できます。
>
> 納税者もそう考えますかね?

うーん、少し甘い考えかもしれませんが、基礎研究には多少無駄があってもいいと思うんですよね。それよりも、なんで国民がベンチャーを支援しなきゃいけないんですか??研究費じゃなくってもいいです。子供手当ての方がまだましのような気がします。

どういうつぶれかたなんでしょうねぇ 削除/引用
No.1800-13 - 2009/12/22 (火) 13:36:58 - とおりがかり
アメリカでもベンチャーの上がりとは昨今は大きく育てる、というよりは、特許とかとって少し育てて、大企業に売る、になりつつあるようなので、どうやって終わったのか、興味はあります。

詳しくは怖い話だったので記憶を消去しましたが、大学ベンチャー立ち上げて、経産省に関係する方面と組んだつもりが、いつの間にか敵になっていた、なんて例もあったようです。まぁ経営をしらない研究者をだますなんて簡単でしょうね。

あれ、こんな時期に来客が。

(無題) 削除/引用
No.1800-12 - 2009/12/22 (火) 13:35:42 - ダイニン
というか、普通の起業でも1年以内に3割が廃業すると言われてますから、妥当な線なのでは。
100%生き残るベンチャーなんてあり得ないと思いますよ。
まあ見通しが甘い起業ばかりなのは否定しませんが、それは研究プロジェクトだって同じですね。

> 同じ無駄遣いでもアカデミアに研究費として使われた方納得できます。

納税者もそう考えますかね?

(無題) 削除/引用
No.1800-11 - 2009/12/22 (火) 13:33:03 - E.coli
> 可能性として低くてももしかしたらというところまでカバーしたかった

もしそうならば、研究費として使ってもらうべきです。会社は商売をするためのものであって、研究開発が目的にはなりえません。薬の臨床開発だけは少し事情が違うと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1800-10 - 2009/12/22 (火) 13:21:16 - おお
>[Re:8] Qさんは書きました :
> 土壌うんぬんより、ベンチャーになり得ないことをやっていたベンチャーだったってだけでは。

審査システムに問題があったのでしょうか、最初から使えばいいや
ということで使っただけなのでしょうか?
審査システムはどのように構築されたのでしょうか、、、、、

(無題) 削除/引用
No.1800-9 - 2009/12/22 (火) 13:18:54 - おお
国は一体何を期待したんでしょうか?
可能性として低くてももしかしたらというところまでカバーしたかった
とするなら、実際立ち上げた人たちに無駄遣いと言われるのはちょっと
心外なのではと?
それとも大学側が国に擦り寄ってお金捻出させただけ?

(無題) 削除/引用
No.1800-8 - 2009/12/22 (火) 13:14:15 - Q
土壌うんぬんより、ベンチャーになり得ないことをやっていたベンチャーだったってだけでは。
無理矢理、適当に作って、成り立ちませんでしたって当たり前。

(無題) 削除/引用
No.1800-7 - 2009/12/22 (火) 13:05:44 - おお
>[Re:6] とおりかがりさんは書きました :
> 大学以外の(大企業の社内のやつではなく)ベンチャーの生存率も日本では結局低そうですし、こんなもんでは。

日本はベンチャー企業が育つ土壌が無いと言うことでしょうか。

そもそも 削除/引用
No.1800-6 - 2009/12/22 (火) 13:01:54 - とおりかがり
大学以外の(大企業の社内のやつではなく)ベンチャーの生存率も日本では結局低そうですし、こんなもんでは。

(無題) 削除/引用
No.1800-5 - 2009/12/22 (火) 12:56:46 - E.coli
> こういう記事が出ると大学とか
> たたかれる可能性もあるでしょうし。

たたかれるべきでしょう。商品化あるいは商品化後のビジョンがないまま、国のお金を無駄遣いしているのですから。同じ無駄遣いでもアカデミアに研究費として使われた方納得できます。

(無題) 削除/引用
No.1800-4 - 2009/12/22 (火) 12:11:11 - おお
>[Re:2] E.coliさんは書きました :
> 当然の結果

まあ当然でしょうけどね。こういう記事が出ると大学とか
たたかれる可能性もあるでしょうし。

(無題) 削除/引用
No.1800-3 - 2009/12/22 (火) 12:08:22 - ダイニン
> 全体の約1割が倒産・休止するか、存続不明になっていた。

え?それだけ?
もっと多いかと思ってた。

(無題) 削除/引用
No.1800-2 - 2009/12/22 (火) 12:04:18 - E.coli
当然の結果

大学発ベンチャーに淘汰の波 この記事についてどう思う? 削除/引用
No.1800-1 - 2009/12/22 (火) 11:38:56 - おお

http://www.asahi.com/business/update/1220/TKY200912200258.html?ref=goo

>大学発ベンチャーに淘汰の波 起業急減、倒産・休止も増
>朝日新聞2009年12月21日(月)03:01

> 大学の研究成果をもとに起業する「大学発ベンチャー」について、朝日新聞が全86の国立大学にアンケートしたところ、起業数が2005年度以降急減し、08年度はピーク時の4割弱に落ち込む一方、全体の約1割が倒産・休止するか、存続不明になっていた。国は数千億円を投じて起業を進めてきたが、ここ数年は予算を絞っており、淘汰(とうた)が始まっている。

> 大学発ベンチャーは、01年発足の小泉内閣が「3年で1千社起業」を目標に掲げた。04年度に法人化した国立大の多くは運営計画に「起業促進」を盛り込んでおり、来春の計画見直しを前に、01〜08年度の起業数や経営状況などを尋ねた。

20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を