>[Re:10] ~さんは書きました :
> 浮遊系の細胞だと生じないようでしたが、
> セルラインの違いなのか、浮遊系は丸いので見難くて見えなかったのかは分かりません。
浮遊系は全体的に光っているようにみえますので、中は見にくいですね。
>
>[Re:9] 千夏さんは書きました :
> >細胞内に白い丸
> は、想定しているものが同じかどうかはわかりませんが、できやすい細胞とできにくい細胞があります。特定刺激において誘導されたり、消失したりします。またtimelapseでは融合していく過程も観察できています。
融合とかするんだ!すげー。そんなのとか聞いただけでうれしくなる俺って、、、
あ、えき胞かもと書いたのは、細胞がストレスとかで環境がベストでない場合
高頻度に現れるようになるみたいです。のでどなたか指摘がありましたように
血清のロットが細胞にとってベストでないとかいうのもその理由になり得ると
おもいます。
ですからコンタミでないなら、ちょっと環境とかいろいろ考えてみる
必要があるかなあっておもいました。使っているバイチが古いとか、
インキュベーターの温度が微妙にちがうとか、、、
とにかく今扱っているのもはいずれにしてもよさそうでないので、
1度すてて、ストックをおこすとかして、その時に原因になってそうなところを
改善してスタートしてみてはどうでしょうか?
場合によってはマイコプラズマとか感染していて間接的に調子が悪くなった
のを見ているかもしれません。
はなしは変わりますけど、便乗質問でファゴソームとか誘導する条件では
そんなふうにみえることがあるんでしょうかねぇ。。。。。 |
|