>読み枠が間違っているということはないと思います。
>ポリシストロニックに発現できるようにも設計してあると思います。
僕が気にしているのは、ここなんですよ。大事なコンストラクトのところが、みんな「〜思います」で確認をしっかりとされていないんですよね。先輩が使っていたものだから、インサートDNAを入れ替えただけだから大丈夫と。最初はそうおもっていてもまだいいですが(僕は小心者何んでシークエンス確認しますが)、躓いたら確認できるところはちゃんと確認した方がいいですよ。
やっぱり、一つ一つ確認していかないと、「わけわからなくなったから、もう一度コンストラクト作り直そう」ってことになりますよと。
シークエンスすると言われているのでいいですが、
>インサートについてはシークエンスで確認を取ったのですが、ライゲーション産物については確認していない
これだって、ベクターにつないだものが重要であるので、ライゲーションしたあとのクローンを読むことの方が重要ですよね。インサート(ダイレクトシーケンス?)だけみていたって、違うDNA断片やエラーが入った断片がクローニングされてしまったかもしれないし、ライゲーション時になにか起きたかもしれない。どれも否定できないですよね。
と、私は思います。 |
|