Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

immunofluoresence トピック削除
No.1712-TOPIC - 2009/12/07 (月) 21:00:01 - neuron
現在培養細胞が抗体反応時に剥がれてしまっていることがわかりました。おそらく4℃でのオーバーナイトが原因かと・・・。

皆様で同じように抗体反応時に細胞が剥がれてしまったりとかその対処としての改善案などお教えください!

ちなみに私は神経細胞を培養しており、本質的にdishへの接着性が低いのも原因の1つかと考えています。一応改善策としては使う試薬やインキュベート時を含めすべて室温に統一しようと考えています。さらに必要以上のwashやピペッティング操作にも気をつけています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1712-8 - 2009/12/08 (火) 12:13:11 - み
神経細胞と書かれてもさっぱり分からない。
primary neuronなら大概dishなりcover slipなりをcotingするでしょう。
浮く気満々の細胞を染めて綺麗な像が撮れるとは思わない。

(無題) 削除/引用
No.1712-7 - 2009/12/08 (火) 10:08:27 - bobo
coatingしているdishの表面にピペットの先端をつけてmedium交換やwashを行っていた時に、大量にはがれてきて困ったことがあります…
dishを斜めに傾けて交換するようになってからはなくなりました。

(無題) 削除/引用
No.1712-6 - 2009/12/08 (火) 09:55:26 - たんぱく
ibidiとかにプレコーティングしているガラスボトムディッシュあります。
293とかでもがっちりくっついていました。高いけど。

(無題) 削除/引用
No.1712-5 - 2009/12/08 (火) 09:38:18 - in situ
自分も293Tで同様のことを経験しました。
その際はここでアドバイスいただき、コラーゲンコートを行うことで劇的に接着能が向上しました。

ですので、実験系に問題がないなら、コーティングを行うのも一つの解決策かと思います。

細胞によって最適なコーティング方法は異なるので、細胞名を書けば(だれか詳しい方が)アドバイスくれるかもしれません。
コーティングに関しては自分もここで聞いたくらいであまり詳しくなく、このような書き方しかできず、申し訳ありません。

(無題) 削除/引用
No.1712-4 - 2009/12/08 (火) 02:30:52 - ドライヤー
ドライアップしてスライドガラスなりカバーガラスにはりつけるというのはいかがですか?

(無題) 削除/引用
No.1712-2 - 2009/12/07 (月) 21:42:16 - ぷうちゃん
4℃ってのも大きな原因のひとつになるんちゃうんかいと

immunofluoresence 削除/引用
No.1712-1 - 2009/12/07 (月) 21:00:01 - neuron
現在培養細胞が抗体反応時に剥がれてしまっていることがわかりました。おそらく4℃でのオーバーナイトが原因かと・・・。

皆様で同じように抗体反応時に細胞が剥がれてしまったりとかその対処としての改善案などお教えください!

ちなみに私は神経細胞を培養しており、本質的にdishへの接着性が低いのも原因の1つかと考えています。一応改善策としては使う試薬やインキュベート時を含めすべて室温に統一しようと考えています。さらに必要以上のwashやピペッティング操作にも気をつけています。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を