Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

どうやって細胞はガラスへ接着しているのか? トピック削除
No.1707-TOPIC - 2009/12/07 (月) 16:22:32 - わくわく
いつも勉強させて頂いております。

現在、細胞接着について勉強を始めたばかりで、
初歩的な質問で申し訳ございません。
また、同様な質問がありましたらご容赦・ご指摘下さい。

細胞が基板へ接着する際、インテグリンが基板のRGD(アミノ酸一文字表記)配列を認識していると記載してありました。
また、多くの研究者の方々がガラスにフィブロネクチン等の蛋白質をコーティングしております。
しかし、中にはガラスにそのまま培養しているものもあります。
実際、私の研究室でもガラスに播種している方もいらっしゃいます。

どういう原理でガラスに接着しているのか?が納得できていません。
論文も見当たりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授をお願いします。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


確かマイナスチャージ 削除/引用
No.1707-4 - 2009/12/08 (火) 18:35:24 - kawa
細胞は確かマイナスチャージ違いました?ポリリジンの方がプラスティックやガラスよりよくくっつくのは確かチャージのせいだったと記憶してますが・・・。

(無題) 削除/引用
No.1707-3 - 2009/12/08 (火) 03:47:15 - Tb
いわゆるnon-adherentに分類される血球系細胞などはガラス表面にはつきませんから、その違いはどこにあるかですよね?
自発的に付くような細胞は細胞外マトリックスの産生能が高く、ガラス表面にマトリックスコートをすぐに作り、また自信もマトリクッスへのレセプター(インテグリン等)の発現・活性化の程度が強い、ということなんじゃないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1707-2 - 2009/12/07 (月) 23:58:57 - おお
ガラスの表面のネガティブな電荷によるのもだと思います。

どうやって細胞はガラスへ接着しているのか? 削除/引用
No.1707-1 - 2009/12/07 (月) 16:22:32 - わくわく
いつも勉強させて頂いております。

現在、細胞接着について勉強を始めたばかりで、
初歩的な質問で申し訳ございません。
また、同様な質問がありましたらご容赦・ご指摘下さい。

細胞が基板へ接着する際、インテグリンが基板のRGD(アミノ酸一文字表記)配列を認識していると記載してありました。
また、多くの研究者の方々がガラスにフィブロネクチン等の蛋白質をコーティングしております。
しかし、中にはガラスにそのまま培養しているものもあります。
実際、私の研究室でもガラスに播種している方もいらっしゃいます。

どういう原理でガラスに接着しているのか?が納得できていません。
論文も見当たりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授をお願いします。

よろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を