バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
遠心速度を間違えたときの細胞への影響
トピック削除
No.1702-TOPIC - 2009/12/06 (日) 18:36:20 - たんぱくさん
現在、HepG2から細胞質のタンパク質と細胞核内のタンパク質をキットで回収しております。最初に細胞をセルスクレーパーではがして、遠心して回収する際に、マニュアルには700 rpmと書いてあるところ、700 gで遠心してしまいまい、かなり強い遠心操作をしてしまいました。
先輩は「強い遠心で細胞がつぶれる」と言ってましたが、つぶれると悪いのか、問題ないのか、ハッキリ分かりません。
タンパク質の回収にはどのような影響が考えられますでしょうか?
強い遠心で細胞膜が壊れてしまい、細胞質のタンパク質をかなりロスしてしまうことなどありますでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
みなさんありがとうございます!
削除/引用
No.1702-9 - 2009/12/09 (水) 11:51:40 - たんぱくさん
学会準備などで、遠ざかってました。
みなさん本当にありがとうございます。
これまでうちの遠心機で700 rpmだと、細胞がまだ落ちきってなくて、
ロスしてる感じでもあったので、むしろ今回の方がうまく回収できたよう
に見えました。
とても勉強になりました!
ありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.1702-8 - 2009/12/09 (水) 03:08:24 -
Tb
さらに、今、fresh mouse CD4 T cells (のサブポピュレーション、MACS separated)も12,000 rpm x15 min at room tempで回してみました。全く死んでないです。少なくとも遠心直後のtrypan blue染色では。
(無題)
削除/引用
No.1702-7 - 2009/12/09 (水) 01:00:26 -
Tb
> 12,000 rpm(=13,000xg) x 30 minで潰れない細胞って...正直驚きました。これって何の細胞なんですか?
> ただ興味があるだけなんですが...よければ教えて頂けないでしょうか?
>
その時使ったのはhuman T lymphomaです。
ただ、さっき、たまたま飼っていたマウスミエローマP3U1細胞をマイクロチューブ用遠心機で12,000 rpmで回してみましたが、まったく死んでいないですね。
お遊びですが、みなさんの細胞でも試して報告してもらえればと思います。
(無題)
削除/引用
No.1702-6 - 2009/12/08 (火) 12:14:16 - HEK293
横レスですみません。ちょっと気になってしまったもので...
>[Re:4] Tbさんは書きました :
> 細胞と試薬を(最高で)12,000 rpm(=13,000xg) x 30 min 遠心しろとあります。ほんまかいな、いいんかいな、と思いつつやってみたのですが、意外にも細胞はつぶれませんでしたし、その後の培養にも影響ありませんでした。少なくとも私が使った細胞では。
12,000 rpm(=13,000xg) x 30 minで潰れない細胞って...正直驚きました。これって何の細胞なんですか?
ただ興味があるだけなんですが...よければ教えて頂けないでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.1702-5 - 2009/12/08 (火) 08:17:39 -
z
結果オーライなのですが、
>先輩は「強い遠心で細胞がつぶれる」と言ってましたが、つぶれると悪いのか、問題ないのか、ハッキリ分かりません。
先輩は、少しあなたを脅かして、安易に700g(きっと、遠心機に表示されるxgですよね)を選択した事を問題視したのですよ。
700xgって、あなたが遠心したチューブのどこが700xgだと思います?
というのは、ありがちな指摘です。
ハッキリ分かりません。を自覚してね、と言っているのではないでしょうか?
700rpmのとき、どのロータや遠心機を使うのかに関して、疑問を持つのも当然必要になりますね。
(無題)
削除/引用
No.1702-4 - 2009/12/08 (火) 08:10:48 -
Tb
石原産業からGenomOneというトランスフェクション試薬が出ています。そのプロトコルに、細胞と試薬を(最高で)12,000 rpm(=13,000xg) x 30 min 遠心しろとあります。ほんまかいな、いいんかいな、と思いつつやってみたのですが、意外にも細胞はつぶれませんでしたし、その後の培養にも影響ありませんでした。少なくとも私が使った細胞では。
一応、「細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件(回転数・温度・時間)を設定してください。」とありますので一般化はできませんが、それでも世間で言うほどは細胞は弱くないのではと思います。
(無題)
削除/引用
No.1702-3 - 2009/12/08 (火) 07:23:05 -
おお
通常細胞を洗って、その後培養するためにまきなおすのに
遠心力は-1000gで5分ぐらいだと思います。
ですので700gはさほど強い遠心でもなく、
潰れたりしてないと思います。培養のために遠心する
時と同じくらいなので死んでいることもないと思えます。
それで細胞が回収できていたらそれでよしとして良い
のではとおもいます。
(無題)
削除/引用
No.1702-2 - 2009/12/06 (日) 19:54:09 - み
700gならまあ問題ないでしょう。
逆に700rpmでやれと言っているマニュアルが不親切かなあ。
rpmでは遠心機によって半径違うし、g数が異なってくる。
スクレーパーではがした細胞を700gで落とした現状は全く問題ないと言えるでしょう。むしろ細胞を沈降させるのに適したg数ではないでしょうか。結果all right. 実験続行!!!
遠心速度を間違えたときの細胞への影響
削除/引用
No.1702-1 - 2009/12/06 (日) 18:36:20 - たんぱくさん
現在、HepG2から細胞質のタンパク質と細胞核内のタンパク質をキットで回収しております。最初に細胞をセルスクレーパーではがして、遠心して回収する際に、マニュアルには700 rpmと書いてあるところ、700 gで遠心してしまいまい、かなり強い遠心操作をしてしまいました。
先輩は「強い遠心で細胞がつぶれる」と言ってましたが、つぶれると悪いのか、問題ないのか、ハッキリ分かりません。
タンパク質の回収にはどのような影響が考えられますでしょうか?
強い遠心で細胞膜が壊れてしまい、細胞質のタンパク質をかなりロスしてしまうことなどありますでしょうか?
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を