Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Chipに関する疑問 トピック削除
No.1660-TOPIC - 2009/12/01 (火) 17:42:31 - ぽっぽ
いつも勉強させていただいております。

現在、レポターアッセイにて転写因子Xが
ある遺伝子の上流配列Aの活性を変化させることを見いだしています。
XのAへの結合の確認としてChipを行なおうと考えているのですが
疑問が生じているので質問させてください。

例えば、
X発現プラスミドとAが導入されているプラスミドを
培養細胞にco-transfection⇒Crosslink⇒Xの抗体にて免疫沈降
⇒PK処理⇒A導入プラスミドのインサート確認用のPrimerにてPCR、
という操作をおこないPCRによる増幅が確認できれば
XのAへの結合の確認になりませんでしょうか?

また、陰性コントロールとしてAが導入されていない空プラスミドを用い
同様の操作を行なった後PCRがかからないことが示せればよい気がします。

さらに十分量のDNAが確認できるのならPK処理を行なわず
そのままシークエンス(foot printing?)し結合部位のシグナル消失が
確認できるのではないかと考えています。

とりあえずやってみろという意見があるかと思いますが
抗体が届くまでもうしばらくかかりそうで申し訳ありません。
皆様の忌憚なきご意見をお聞かせください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1660-3 - 2009/12/02 (水) 09:32:04 - ぽっぽ
>Bostonさん
なるほど、ありがとうございます。
やはり投稿時にクレームがつくのですね。

何も考えずにChipをやっていこうと思います。

(無題) 削除/引用
No.1660-2 - 2009/12/02 (水) 03:12:05 - Boston
その実験デザインでしたら、プロモーター欠失変異体を用いたレポータージーンアッセイと大して変わらないと思います。どうせ ChIP をやるのでしたら、転写因子の overexpression は目をつぶっても、せめて染色体上のプロモーター結合能を見てほしいです。論文投稿した際、クレームがつくと思いますよ。

Chipに関する疑問 削除/引用
No.1660-1 - 2009/12/01 (火) 17:42:31 - ぽっぽ
いつも勉強させていただいております。

現在、レポターアッセイにて転写因子Xが
ある遺伝子の上流配列Aの活性を変化させることを見いだしています。
XのAへの結合の確認としてChipを行なおうと考えているのですが
疑問が生じているので質問させてください。

例えば、
X発現プラスミドとAが導入されているプラスミドを
培養細胞にco-transfection⇒Crosslink⇒Xの抗体にて免疫沈降
⇒PK処理⇒A導入プラスミドのインサート確認用のPrimerにてPCR、
という操作をおこないPCRによる増幅が確認できれば
XのAへの結合の確認になりませんでしょうか?

また、陰性コントロールとしてAが導入されていない空プラスミドを用い
同様の操作を行なった後PCRがかからないことが示せればよい気がします。

さらに十分量のDNAが確認できるのならPK処理を行なわず
そのままシークエンス(foot printing?)し結合部位のシグナル消失が
確認できるのではないかと考えています。

とりあえずやってみろという意見があるかと思いますが
抗体が届くまでもうしばらくかかりそうで申し訳ありません。
皆様の忌憚なきご意見をお聞かせください。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を