Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脳のコレステロール定量について トピック削除
No.1655-TOPIC - 2009/11/30 (月) 19:13:57 - taro
こんばんは。
現在、マウス脳からBligh&Dyer法により脂質を抽出して、 コレステロールアッセイキット(酵素法)
でコレステロール量を定量したいと思っています。
そこで質問です。コレステロール量はタンパク質量で合わせているのが多いのですが一体どうやっているのでしょうか?
脳をホモジェナイズして、その懸濁液を一部はタンパク定量のサンプル、一部はBligh&Dyer脂質抽出にまわすなどするのでしょうか?
参考にできるような論文やプロトコールをご存知の方がいましたら、ご教授頂けませんか。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1655-4 - 2009/12/01 (火) 22:19:24 - taro
早速のお返事ありがとうございます。
具体的に参考にできる論文や書物(ホモジェナイズバッファー組成などが
書かれているもの等)がありましたら教えて頂けませんか?

(無題) 削除/引用
No.1655-3 - 2009/12/01 (火) 02:37:50 - Kanata
けんだく液をそのまま蛋白定量に持っていく(相当希釈が必要そうですが)か、B&D法で蛋白質は沈殿するのでそれを使うというのもありではないでしょうか。どういうバッファーに溶かすかによって用いる蛋白定量法が変わりますが。

 脳重量で割る人もいますが、酵素活性などがからんでくるとやはり蛋白質量で割るのが理にかなっているのではと思います。

(無題) 削除/引用
No.1655-2 - 2009/12/01 (火) 00:41:46 - TS
おっしゃってる方法が正しいと思います。
重量あたり、で出す手もあるとは思いますが、タンパクで割りたければそれしかないでしょう。

脳のコレステロール定量について 削除/引用
No.1655-1 - 2009/11/30 (月) 19:13:57 - taro
こんばんは。
現在、マウス脳からBligh&Dyer法により脂質を抽出して、 コレステロールアッセイキット(酵素法)
でコレステロール量を定量したいと思っています。
そこで質問です。コレステロール量はタンパク質量で合わせているのが多いのですが一体どうやっているのでしょうか?
脳をホモジェナイズして、その懸濁液を一部はタンパク定量のサンプル、一部はBligh&Dyer脂質抽出にまわすなどするのでしょうか?
参考にできるような論文やプロトコールをご存知の方がいましたら、ご教授頂けませんか。
よろしくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を