Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

22件 ( 21 〜 22 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.1633-2 - 2009/11/26 (木) 21:17:29 - 低分子
RIPAバッファーと20Kdaくらいのタンパク質のウエスタンで苦労したことがあります。

当方、SDSサンプルバッファーでボイル後、-20℃で保存していますが
長期保存すると特に低分子の検出感度が落ちるようです。
(もしかしたら凍結融解や再ボイルが悪かったのかもしれません)

しかし、NP40バッファーでは比較的悪影響は少ないように感じました。

RIPAは核内タンパク質向けの強い可溶化剤と聞きます。
NP40バッファーも検討してみてはどうでしょうか。

細胞溶解液はストックできない?アクチンが壊れていく。。 削除/引用
No.1633-1 - 2009/11/26 (木) 18:46:23 - LYSATEの取り扱い
はじめまして、
このたび、接着細胞で発現するタンパクを定量するためlysis bufferで
細胞を溶かし、目的タンパクを複数の細胞株間で比較する為、

比較しようと思ってRIPA buffer(Pierce)とProteinase inhibitor cocktail(sigma)を使用書に従い混合し、細胞を溶かし、
遠心した上清をBCAで定量したのち、-80℃で保存していたのですが、
一旦凍らすとWBでアクチンを検出しても検出できませんでした。

もちろん凍らす前は、キレイに検出できていました。
これは、凍結が原因と考えてよいのでしょうか。

原因及び解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

22件 ( 21 〜 22 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を