Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ダウンス型ホモジナイザーの使い方 トピック削除
No.163-TOPIC - 2009/03/10 (火) 13:40:56 - やまねこ
培養細胞を浸透圧ショックで破裂させた後、
ダウン姿のホモジナイザーでホモジナイズしようとしています。
目的は細胞分画の調整です。

ダウンス型のホモジナイザーですが、TightとLooseのペストルがついています。
Tightのペストルを使ってホモジナイズするつもりですが、普通に上下すると
スカスカで、本当にホモジナイズできているの?という感じがします。
また、TightとLooseの違いもホモジナイズ時の体感で全くわかりません
(もともとわかるものではないのかもしれませんが)。

ただ、細胞溶液を入れた後、上下にスカスカな感じで動かせば十分なのでしょうか?
ちなみに20回往復させています。

ダウンス型のホモジナイザーは初めて使用するので分からないことだからです。
つまらない質問ですが、ご教授願います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.163-13 - 2009/03/13 (金) 11:50:59 - やまねこ
回答ありがとうございます。

論文の方法でダウンス型のホモジナイザー使ってあるだけに、その方法を踏襲しようと思っていますが、どこまで破砕に貢献しているのか・・・あまり意味がないのにやっているのかもしれません。

取りあえず、スカスカの使用感であることが確認できたことが収穫です。。

細胞の大きさあるいは変形しやすさ 削除/引用
No.163-12 - 2009/03/13 (金) 05:24:45 - Tb
私も以前にマウスミエローマ系セルラインからの細胞分画くの調製の一番目としてダウンスホモジェナイザーを用いようとしたことがありましたが、この細胞の場合tightで何十回してもなかなか完全にはつぶれず、生細胞が残っていました。別のホモジェナイザーにしても同様だったので、細胞とサイズが合わないと判断し、あきらめたことがあります。まずは浸透ショックを与える前の生細胞でつぶれるかどうかからみてはどうでしょうか?ただ、結局細胞膜をシェアストレスで破るくらいの作用しかないと思いますので、別の方法でつぶしているならダウンスは意味ないかも。

(無題) 削除/引用
No.163-11 - 2009/03/12 (木) 15:23:30 - やまねこ
回答ありがとうございます。

冷やさないでやったことはありません。

冷やしてみたら 削除/引用
No.163-10 - 2009/03/12 (木) 13:19:12 - ats
前にも書きましたが、冷やしてみました?
でも、検鏡は必要です。

(無題) 削除/引用
No.163-9 - 2009/03/12 (木) 12:47:21 - やまねこ
回答ありがそうございます。

やっぱりスカスカなんですね。
取りあえずホモジナイズできていると思って遂行していきたいと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.163-8 - 2009/03/12 (木) 08:54:54 - あら
生体組織、脳とか精巣とかをスタートにしたサンプルの場合、ジュリジュリとした感覚がありましたね。
培養細胞(HeLa細胞)の場合、すかすかでしたね。
私も意味があるのか?と感じましたが、それで良いのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.163-7 - 2009/03/11 (水) 08:12:12 - やまねこ
みなさん、回答ありがとうございます。

目的は、

核は壊さず遠心で除き、
細胞膜、ゴルジ体、小胞体をショ糖の濃度勾配で分離するための溶液を調整すること、です。

細胞は付着性の培養細胞で、ホモジナイズの前に低張液によって細胞を破裂させて
その溶液をダウンス型でホモジナイズするつもりです(というのが論文にあったプロトコールです)。

このとき、ホモジナイズがあまりに「スカスカ」なので、これってホモジナイズをやった意味があるのか?と、あくまで「使用感」として思った次第でして・・・。

結果があるのですが、これが本当にプロトコール通りの方法を遂行しているのか気になったため、
購入したダウンス型のホモジナイザーがきちんと機能しているのか、
実際に使用したことのある方に、「使用感として、スカスカな感じなのか?」ということが聞きたかったのです。

(無題) 削除/引用
No.163-6 - 2009/03/11 (水) 00:26:24 - AP
たとえば、核を壊さないでホモジナイズしようとするとき(核を分画してからゲノムDNAをとるとか、核タンパク質をとるとか)は、あえてクリアランスのゆるいpestleを使います。その点、変性剤などで核膜が壊れる条件ではtightでもlooseでもあまり変わらないでしょう。
何をどういう風に取りたいかによると思います。

(無題) 削除/引用
No.163-4 - 2009/03/10 (火) 19:31:09 - やまねこ
回答ありがとうございます。

ホモジナイザーを上下にする時の、あの「スカスカ感」がどうも大丈夫か?と思わせます。
今度は顕微鏡でチェックしたいと思います。

ただ、最初に浸透圧ショックで細胞を破裂させているので、細胞は既に壊れていると思われます。
この後のホモジナイズの効果かどうか分からないかなぁと思う次第です。

1つだけ確認したいのですが、
ダウンス型のホモジナイザーの使用感を、実際使われている方にお聞きしたいです。

どうも、ホモジナイズというと、ガラスの棒と筒のガラスが「キシキシ」なるくらいの隙間を
細胞液が通過するのを想像しますが、Tightの棒(0.05~0.11mm)を使用しても
「スカスカ」なんですが、これでいいのでしょうか?

人によって使用感は違うと思いますが・・・。

細胞分画を行うときのホモジナイズとはこのくらい穏やかなものなのか、ちょっと知りたいです。

(無題) 削除/引用
No.163-3 - 2009/03/10 (火) 16:22:06 - あべちゃん
目的が細胞分画なのであれば、ホモジナイズしたサンプルを顕微鏡でチェックすればよいと思います。
むしろ、初めて使う細胞や新しいホモジナイザーを使うときは、検鏡するのが安全だと思います。それで、細胞がおおむね破砕されていればよいし、細胞がかなり残っているようであれば、細胞分画には適さないので、あと5回や10回ピストンするという具合にやるのがよいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.163-2 - 2009/03/10 (火) 15:21:35 - ats
あらかじめ氷で冷やしたホモジナイザーを用いて、氷上で冷やしながらホモジェナイズすると「ジュリュジュリュ」と言う感じ?で良い具合だった記憶があります。

ダウンス型ホモジナイザーの使い方 削除/引用
No.163-1 - 2009/03/10 (火) 13:40:56 - やまねこ
培養細胞を浸透圧ショックで破裂させた後、
ダウン姿のホモジナイザーでホモジナイズしようとしています。
目的は細胞分画の調整です。

ダウンス型のホモジナイザーですが、TightとLooseのペストルがついています。
Tightのペストルを使ってホモジナイズするつもりですが、普通に上下すると
スカスカで、本当にホモジナイズできているの?という感じがします。
また、TightとLooseの違いもホモジナイズ時の体感で全くわかりません
(もともとわかるものではないのかもしれませんが)。

ただ、細胞溶液を入れた後、上下にスカスカな感じで動かせば十分なのでしょうか?
ちなみに20回往復させています。

ダウンス型のホモジナイザーは初めて使用するので分からないことだからです。
つまらない質問ですが、ご教授願います。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を