Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HRP用ウエスタン検出システムによる抗原の劣化 トピック削除
No.1603-TOPIC - 2009/11/21 (土) 11:04:05 - おお
ウエスタンブロットで気がついたのですが。
タグを入れたタンパクを強制発現させて、タグ抗体で検出
した所、予想以上に感度がよく反応プロダクトと思われる
茶色い色が膜上に見えるような状態になりました。

でタグではなくそのタンパク特異的な抗体でリプローブ
すると、エンドは染まるのですが、強制発現した
タンパクは染まりませんでした。じっさい強制発現
させた物(同じサンプルをつかって)は違うメンブレンでタンパク特異的
な抗体でそまり、エンドとの比は同等以上
です。

したがってHRPの反応がメンブレン上のその付近にある
たんぱく質の抗原せいを劣化させているようなきがします。

同じような経験をした方とか、これについて何かご存じな方
その他プラクティカルに何か工夫されたりしている方はとか
いらっしゃいましたらコメントいただくとうれしいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1603-8 - 2009/11/25 (水) 13:30:03 - 千夏
茶色ってことは過剰なoxidized luminolが沈着しちゃって抗原をマスクしてるから・・・じゃないのかな??茶色になってもストリップすれば問題なくdetectできるはずだし・・・。 

(無題) 削除/引用
No.1603-7 - 2009/11/25 (水) 11:29:26 - おお
>[Re:6] もたろうさんは書きました :
> 力価の問題では?
> タグの抗体の力価がエンドの抗体の力価より十分に強ければストリップしないとだめなんじゃないですか?

エピトーブ部位が違うのですが、、、、

(無題) 削除/引用
No.1603-6 - 2009/11/25 (水) 11:24:36 - もたろう
力価の問題では?
タグの抗体の力価がエンドの抗体の力価より十分に強ければストリップしないとだめなんじゃないですか?

(無題) 削除/引用
No.1603-5 - 2009/11/24 (火) 06:44:17 - おお
>[Re:4] モモさんは書きました :
> ストリッピングをしなかったために、すでについている抗体が邪魔をしてしまってリプローブがうまくいかなかったのかなと、最初は思ったのですが、
> 今は、蛋白の発現が良すぎてバンドが抜けてしまったのかな、と思い直しました。

ありがとうございます。強すぎて抜けるというのは
昔に経験したことがありますので、多分そうだったら
気付いているとは思います。

でエンドと比べてそんなに強くないんですよ(ほかの
メンブレンとくらべて、、、でエンドも検出に
結構露光時間がかかります。

(無題) 削除/引用
No.1603-4 - 2009/11/24 (火) 06:28:04 - モモ
ストリッピングをしなかったために、すでについている抗体が邪魔をしてしまってリプローブがうまくいかなかったのかなと、最初は思ったのですが、
今は、蛋白の発現が良すぎてバンドが抜けてしまったのかな、と思い直しました。

(無題) 削除/引用
No.1603-3 - 2009/11/24 (火) 06:06:45 - おお
>[Re:2] モモさんは書きました :
> ストリッピングしなかったとか。

えーとしてないんですけどね。
実はタグはモノクロ(マウス由来)でそれでまず検出して
その膜をすぐTBSTであらって、ブロッキングし、
アザイドいりのラビットポリクロの特異的抗体で染めたんですが
そのときエンドは期待どおりにバンドがでるのですが、
モノクロでバンドを得た場所には全くシグナルがありません。

(無題) 削除/引用
No.1603-2 - 2009/11/24 (火) 05:50:47 - モモ
ストリッピングしなかったとか。

HRP用ウエスタン検出システムによる抗原の劣化 削除/引用
No.1603-1 - 2009/11/21 (土) 11:04:05 - おお
ウエスタンブロットで気がついたのですが。
タグを入れたタンパクを強制発現させて、タグ抗体で検出
した所、予想以上に感度がよく反応プロダクトと思われる
茶色い色が膜上に見えるような状態になりました。

でタグではなくそのタンパク特異的な抗体でリプローブ
すると、エンドは染まるのですが、強制発現した
タンパクは染まりませんでした。じっさい強制発現
させた物(同じサンプルをつかって)は違うメンブレンでタンパク特異的
な抗体でそまり、エンドとの比は同等以上
です。

したがってHRPの反応がメンブレン上のその付近にある
たんぱく質の抗原せいを劣化させているようなきがします。

同じような経験をした方とか、これについて何かご存じな方
その他プラクティカルに何か工夫されたりしている方はとか
いらっしゃいましたらコメントいただくとうれしいです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を