Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

界面活性剤で可溶化しているタンパクをコーティング トピック削除
No.1522-TOPIC - 2009/11/09 (月) 21:17:22 - ふくおか
いつもお世話になっています。

いまあるタンパクを界面活性剤で可溶化しております。これを培養用のプレートにコーティングしたいと思っているのですが、そのままコーティングして、洗い流して使うことは可能でしょうか?界面活性剤だけに、タンパクも流れてしまいそうな気がするのですが、そのようなご経験のある方はおられますでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます 削除/引用
No.1522-5 - 2009/11/11 (水) 12:57:42 - ふくおか
z様ありがとうございます。

なるほど。アグる直前にコートさせようという魂胆ですね。界面活性剤でも同じように希釈してアグる直前にコートさせることを考えてました。いずれにしてもいろいろ試さないとだめですねえ。頑張ってみます。

(無題) 削除/引用
No.1522-4 - 2009/11/11 (水) 09:19:56 - z
想像だけですけど、
タンパク溶液を界面活性剤から8M Ureaか6M グアニジンに変えて、タンパクをできるだけ濃く調整して、PBSで100x程度に希釈して、一気にプレートコートするのが良いかもしれません。
希釈するチューブは、あらかじめシラナイズするか、逆にBSAコートしておく必要があるかもしれません。

ありがとうございます。 削除/引用
No.1522-3 - 2009/11/10 (火) 12:40:43 - ふくおか
おお様。ありがとうございます。

そうですね。塩濃度は結構重要のような気がしますね。吸着の際にタンパクと競合しそうです。

今回TritonX-100とデオキシコール酸ナトリウムの二つを試すのですが、後者はイオン性なので、だめかも知れませんね。

検出は確かにどうしたら良いのだろう?RIラベルしていれば簡単にできそうですが、今回はしてません。細胞の反応でとりあえず見てみます。

(無題) 削除/引用
No.1522-2 - 2009/11/10 (火) 11:59:24 - おお
確か培養用のプレートは表面電荷を持たせてあると思うので、
つくかもしれないなぁってちょっと思ってますが、
確かにデタージェントではがれるようなイメージも
ありますね。電荷による吸着を強めるのであれば
塩濃度を下げた方がいいです。ですから非イオン性の
デタージェントなら望みがあるかもと、、、、
溶液をのせて乾かすと吸着は強くなる可能性は
ありますけど、むらができるかもしれません。

あとはタンパクの
濃度とか、どの程度のタンパクがついている必要が
あるかとか、、、そういうのによるでしょう。
しかしどうやってついたかどうか確認するのが
いいんだろう、、、、、

界面活性剤で可溶化しているタンパクをコーティング 削除/引用
No.1522-1 - 2009/11/09 (月) 21:17:22 - ふくおか
いつもお世話になっています。

いまあるタンパクを界面活性剤で可溶化しております。これを培養用のプレートにコーティングしたいと思っているのですが、そのままコーティングして、洗い流して使うことは可能でしょうか?界面活性剤だけに、タンパクも流れてしまいそうな気がするのですが、そのようなご経験のある方はおられますでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を