バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
シークエンスの失敗(ファーストシグナルが遅い)
トピック削除
No.1521-TOPIC - 2009/11/09 (月) 20:21:03 -
yutaka
プラスミドのシークエンスが全く読めずに困っています。
どなたか原因がわかる方アドバイスをいただければ幸いです。
症状としてはRawデータでシグナルが観測されるのが非常に遅く、かつワイドなピークです。
通常は2000〜3000スキャンの間にファーストピークが観測されるのですが、
失敗する場合は7000スキャン以降にファーストピークが観測されます。
シグナル強度は5000〜8000程度(読める場合は1000~8000程度)です。
<プロトコル>
プラスミド長:約10kB
大腸菌培養
↓
QIAprep Spin Miniprep kit でプラスミド回収
↓
ナノドロップで定量
260/280 1.84~1.89
260/230 2.29~3.35
↓
BigDye反応
10 uLスケール
テンプレート量:200ng/well
↓
エタ沈
↓
10 uL/wellのsQに溶解
↓
3130xlでシークエンス
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1521-10 - 2009/11/10 (火) 17:45:55 -
yutaka
残留エタノール、塩等の不純物が悪さをしているようですね。
取りあえずサンプルを希釈して再度シークエンサーにかけたところ
そこそこ読めるようになりました。
<プロトコル>
sQで2倍希釈
シークエンサー
or
Hi-Diで2倍希釈
95℃, 2min
on ice, 5min
シークエンサー
中年様、おお様、ザンギ様
大変有益なコメントどうもありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.1521-9 - 2009/11/10 (火) 02:15:21 -
おお
>[Re:8] ザンギさんは書きました :
> エタ沈のときに塩が除けてないんじゃないかなぁと思いますが。
アルコールが除けてないかも、、、、、
なんがしかのりゆうでえいどうが乱れているような
きがします
(無題)
削除/引用
No.1521-8 - 2009/11/10 (火) 01:47:29 - ザンギ
エタ沈のときに塩が除けてないんじゃないかなぁと思いますが。
(無題)
削除/引用
No.1521-7 - 2009/11/10 (火) 01:28:44 -
おお
キャピラリーのつまりか、ゲルの劣化とか
ゲル充てんの具合がわるいとかではないでしょうか、、、
キャピラリーにあったゲルを使ってますかね、、、、
たしかサイズによって違いましたよね、、、、、
あとバッファーかなぁ、、、えいどうに影響をあたえるのは、、、
一応波形は出ているわけですよね。
(無題)
削除/引用
No.1521-6 - 2009/11/09 (月) 22:30:07 - 中年
うーん、ステップの多い作業なので、これだけの情報ではどこが問題だかは私には分かりません。順を追ってチェックするしかないのでは?他の人は同じ機械、同じセッティングで上手く行ってるんですよね。だとすると、シークエンス反応が問題だということになります。
思いつくのは、プラスミドがきちんと取れていることを、ODだけではなく、一部をアガロースのミニゲルに泳動してチェックしてみる。エタ沈でロスる可能性があるので、ゲルろ過等、他の処理法を試してみる。最後の溶解はsQということになっていますが、これは正しいのですよね(私は3130xlは使ったことがありません)。
(無題)
削除/引用
No.1521-5 - 2009/11/09 (月) 21:55:06 -
yutaka
>[Re:4] 中年さんは書きました :
> ファーストピークを自分で読み取って再解析すれば、プライマー近くは抜けていてもシーケンス自体は読めるのですか?それとも、どうやってもどこもシークエンスが読めていないのですか?
中年様
ピークのクオリティが低いのでシークエンスは全く読めません。
(無題)
削除/引用
No.1521-4 - 2009/11/09 (月) 21:51:12 - 中年
ファーストピークを自分で読み取って再解析すれば、プライマー近くは抜けていてもシーケンス自体は読めるのですか?それとも、どうやってもどこもシークエンスが読めていないのですか?
訂正
削除/引用
No.1521-3 - 2009/11/09 (月) 20:45:35 -
yutaka
×260/230 2.29-3.35
○260/230 2.29-2.35
×10 uL/wellのsQに溶解
○20 uL/wellのsQに溶解
シークエンスの失敗(ファーストシグナルが遅い)
削除/引用
No.1521-1 - 2009/11/09 (月) 20:21:03 -
yutaka
プラスミドのシークエンスが全く読めずに困っています。
どなたか原因がわかる方アドバイスをいただければ幸いです。
症状としてはRawデータでシグナルが観測されるのが非常に遅く、かつワイドなピークです。
通常は2000〜3000スキャンの間にファーストピークが観測されるのですが、
失敗する場合は7000スキャン以降にファーストピークが観測されます。
シグナル強度は5000〜8000程度(読める場合は1000~8000程度)です。
<プロトコル>
プラスミド長:約10kB
大腸菌培養
↓
QIAprep Spin Miniprep kit でプラスミド回収
↓
ナノドロップで定量
260/280 1.84~1.89
260/230 2.29~3.35
↓
BigDye反応
10 uLスケール
テンプレート量:200ng/well
↓
エタ沈
↓
10 uL/wellのsQに溶解
↓
3130xlでシークエンス
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を