発現に重きをおいたものなのか、とかよく分かりませんが、
こういうことも考えられると思いませんか?
あなたの発現したいたんぱく質が、選んだ細胞の機能
にとって重要でない場合、発現させて意味があるかどうか。
神経細胞に重要なものをファイブロで発現させることで
得るものがあるかどうかとかです。もちろんそういう実験を
している人もいますし、一概にそのような実験を全部否定できるもの
ではありませんが、実験する時に考える必要があるかとおもいます。
プロモーターは若干考慮の余地はあるかもしれませんが、
一過性の強い発現であればまずはCMVでというのが一般的
です。
ステイブルに過剰発現をしたい時は強すぎるプロモーターは
メチレーションなどでおさえられる可能性があるので
CMVを避けることもよくあるそうですが、定石とまで
いえるものがあるかどうかはわかりません。
あとIRESは細胞との相性はあるかもしれませんが、詳しいことは
わかりません。詳しい方のコメントがあればいいですね。
トランスフェクションの効率自身はたぶんプラスミドの性質よりも
トランスフェクションの方法と細胞の相性のほうが大きいと思います。 |
|