Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IPTGでタンパクを誘導した後について トピック削除
No.148-TOPIC - 2009/03/06 (金) 18:55:13 - ルートシルデ
融合タンパク質発現ベクターを持つ大腸菌に IPTG を加えて、タンパク質を発現させ、4℃ あるいは -80℃ 保存したのちでも、発現は維持されるのでしょうか?
外来タンパクを発現させた大腸菌を使って実験をしたいのです。
それから、第一段階で発現させた大腸菌を寒天培地に塗っても、IPTGが存在しない限りタンパクは発現しなくなるのでしょうか?
全くの初心者です。
どうぞよろしくご指導ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.148-2 - 2009/03/06 (金) 22:01:23 - むー
>融合タンパク質発現ベクターを持つ大腸菌に IPTG を加えて、タンパク質を発現させ、4℃ あるいは -80℃ 保存したのちでも、発現は維持されるのでしょうか?

「発現は維持される」が「タンパク質が存在する」ことを意味するのか、あるいは「タンパク質を生産する」ことを意味するのか分からないのですが、先ず前者の意味でお答えしますと、一般的に大腸菌発現でタンパク質を得る場合、細胞を破砕させやすくするために一晩冷凍したりしますので、ー80℃ならタンパク質は問題なく存在していると思います。4℃の場合ではタンパク質の安定性によるかと思います。また、「タンパク質を生産する」かということについては、ー80℃ではまず生産していないでしょうし、4℃でもほとんど生産していない状態(あるいはゆっくり生産している状態?)だと思います。

>第一段階で発現させた大腸菌を寒天培地に塗っても、IPTGが存在しない限りタンパクは発現しなくなるのでしょうか?

多くの場合、IPTGが存在しなくても少しは発現しています。ただ、IPTG有り無しを比較すると発現量は顕著に違います。IPTG無しの寒天培地に生えてきたコロニーに関しては、IPTG無添加の細胞とみなしていいと思います。

IPTGでタンパクを誘導した後について 削除/引用
No.148-1 - 2009/03/06 (金) 18:55:13 - ルートシルデ
融合タンパク質発現ベクターを持つ大腸菌に IPTG を加えて、タンパク質を発現させ、4℃ あるいは -80℃ 保存したのちでも、発現は維持されるのでしょうか?
外来タンパクを発現させた大腸菌を使って実験をしたいのです。
それから、第一段階で発現させた大腸菌を寒天培地に塗っても、IPTGが存在しない限りタンパクは発現しなくなるのでしょうか?
全くの初心者です。
どうぞよろしくご指導ください。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を