Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

風邪をひいた時、カロリーの高い食事を食べるそのわけ トピック削除
No.1447-TOPIC - 2009/10/30 (金) 14:56:43 - 風邪ひきさん
サイエンスコミュニケータの補助員としてアルバイトしている学生です。

中学生相手に熱量(カロリー)について勉強する機会があります。

そこで挙げた題材は表題にもあるような風邪をひいた際に高カロリーの食事をするわけについて楽しく学ぼうという企画です。

科学者として一流のみなさんの意見をお聞きしたくトピックを立てさせていただきました。
が、technicalな相談ではないので不適切であればすぐに削除いたします。どうぞよろしくおねがいします。

1gの水を1℃上昇させるのに必要な熱量を1カロリーと勉強しました。(注1)


風邪をひき、たとえば平熱が36.5℃の人が、37.5℃になったとしましょう。

すると1℃体温が上昇したことになります。難しいことを考えずに、1カロリーが体重分だけかかるとします(注2)。この高熱の状態がさらに数日続けば莫大の熱量がさらに必要になります。

だから、風邪をひくと痩せたり、カロリーを摂るためバナナがいいんだよ、という話に持って行きたいと思います。

みなさまならこういった解説はどう思われますか?もちろん批判的な意見もあると思いますが、それも含めてお聞きしたいです。またサイエンススクールというわけではなく、あくまで目的は風邪をひいても、ちゃんと食事を摂ろうということが学べればいいと考えています。


注1について

何度の1gの水を1℃上昇させるかでカロリーは異なりますが、ここは一様に温度設定は考えないようにしています。

注2について

人間の身体はもちろん純水だけでできているわけではありませんので、体重分という表現は非常にまずいです。何かいい表現が見つからず困っています。また体温などは身体の表面と内部では違いことも知っておりますが、難しい話はすべてなしにして考えています。



ここはこうした方がいいとか、もう少し分かりやすい例えを用いるべきだということがみなさまにございましたら、どうぞお聞かせくださいませんか?よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1447-17 - 2009/10/31 (土) 21:57:21 - 名無し
もし重複したらすみません。
少し勉強しました。

この論文の研究室は栄養とウィルス感染や免疫能の関係をいろいろ調べてるそうです。
http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/136/5/1141

これは(一般的には長寿など健康にいろいろメリットが多いという報告の多い)カロリー制限食マウスの研究ですが、風邪引いたら高カロリー食をというよりも、風邪ひかないようにするには普段からある程度のカロリーを持つ食事(あとビタミンとかも)をきちんとしていることが重要という言い方が正確かなとおもいます。


http://woodvillageblog.blog32.fc2.com/blog-entry-160.htmlによると
咳、くしゃみ1回で約2Kcal分消費し、体温2度上がると420Kcal消費するそうです。別のサイトですが咳50回でジョギング12分に相当というのも見ました。風邪、カロリーで検索すると結構ありました。オリジナル研究などが不明ですが、一説によるとこういう話もあるそうですよみたいな感じで、お話に盛り込んであげれば、子供さんたちにも興味を持ってもらえるのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.1447-16 - 2009/10/31 (土) 17:21:40 - 名無し
大きめの病院いくと管理栄養士さんとかいるから、こういう質問はそういう人に聞いた方がいいのでは。中学生とはいえ人様の健康に関わることだからあんまりいい加減なこと言わない方がいうとまたいろいろあれだから。あと風邪引いた時高カロリーのもの食べるとよいのですか、これはどの程度科学的(医学的)な根拠がある説なのでしょうか。特に熱でてると食欲はなくなるし、なった人は分かると思うけど消化器系にきてる風邪だとそれどころじゃないのでは。乳幼児や年寄りは脱水等が怖いから、水、電解質、ビタミンの補給は大切ですが、無理してまで高カロリー食食べなくてもと思うのですが。ひどい風邪引いてもピークはせいぜい2〜3日でしょうから貯蔵脂肪とか使ってやりくりして間に合うのではないかと。カロリーの説明をするのが主な目的ならもうすこしややこしくない例を使ってはなしすればどうかなとかおもいました。

(無題) 削除/引用
No.1447-15 - 2009/10/31 (土) 14:18:03 - み
頭悪いなりに考えると:
エネルギー物質(エネルギー源)としての熱量(=ATP ? )と、体表から放散する体温としての熱が問題なのでしょうか。

栄養源は炭水化物だけじゃないけどグルコース1分子から解糖系で2分子、電子伝達系まで行ってさらに36分子のATPができるのでしたっけ。
この過程で当然マシナリーを用意・機能させるためにエネルギー源を使っているから、差し引きで言うと得られるエネルギー源は目減りするのでしょう。

一方、体温上昇はミトコンドリアでの脱共役や、筋肉の震え?(ATPを必要としているのかな?)などで起こるのでしょうか。

単純に考えて、これら主に2つの事象を繋げたいのですかね?

頭の良い人、補完お願いします。

(無題) 削除/引用
No.1447-14 - 2009/10/31 (土) 13:10:08 - み
免疫には相当なエネルギーが必要でしょう(体力を消耗)。
異物を排除するのだから。
それを補完または準備するために栄養価を考えてバランスの良い食事をしましょう。
熱量・水分を余計に消耗しているのだから、エネルギー源・水は当然必要だけど、高カロリー食=脂肪含有率が高い食事を取りましょうとは誰も言わない。
バナナ?食欲ない状態では口当たりが良い、または手軽に摂取できるから食べる人がいるのでしょうが・・・。

実際の栄養ドリンクの成分・栄養価を教えてやって、一般的にバランスが良いと言われる食事の方が体には効果的と教える方がよほど役に立つ。
巷に溢れている健康食品・ダイエット食品・サプリなどの実際を教えてやってください。

あなたはバナナ屋さんなのでしょうか?
一時、しょうもないマスコミがダイエットに効果的と宣伝して店頭からバナナが消えましたねwww その再来か・・・

(無題) 削除/引用
No.1447-13 - 2009/10/31 (土) 12:03:19 - pp
難しい話を抜きにする、ということと
事実を自分に都合のいいようにねじ曲げる、こと

これはまったく違います。

難しい話をわかりやすく言うということは
実は最も難しいことです。

自分が難しい話をきちんと理解しておかなければ
できないことです。

厳しいことを言うようですが
もう少しご自分が勉強をする必要があると思います。

(無題) 削除/引用
No.1447-12 - 2009/10/31 (土) 05:35:40 - う〜ん
皆さんかかれていますが、ちょっと無理のある話だと思います。
そもそも、風邪を引いたときに高カロリーの食事はとらないでしょう。
(個人差はあるでしょうけれど、食欲が落ちるのでは?)

>あくまで目的は風邪をひいても、ちゃんと食事を摂ろうということが学べ>ればいいと考えています。

ちゃんとした食事=高カロリーというのでは、成人病の基礎知識としてはよろしくない気がしますし(脱線)。重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、37.5℃は高熱というよりは微熱で、それで体力を消耗するというのは(しなくはないでしょうけれど)苦しくないですか?

目的は、「風邪をひいても食事をちゃんととろう」ですか?それとも
「熱量について学ぼう」ですか?

発掘!○○○○ 削除/引用
No.1447-10 - 2009/10/31 (土) 03:47:40 - Kazu
いつもの話ですが科学的な証拠がないものを他人に事実であるかのように説明するのは問題です。

中学生に、科学に興味を持ってもらおうという高尚なバイトであることは分かりますが…

風邪をひいたからといってバナナを食べないといけないわけではありません(あるいはそういう科学的な証拠はありません)。もしあなたが果物屋さんからリベートをもらっていたら、利益相反行為になる可能性もあります。

十分注意して頑張ってみてください。

(無題) 削除/引用
No.1447-9 - 2009/10/31 (土) 02:06:51 - ami
>風邪をひいた際に高カロリーの食事をするわけ

まずここにまったくコンセンサスがないので、たぶんこんな話はしない方がいいと思います。サイエンスのルールです。

(無題) 削除/引用
No.1447-7 - 2009/10/31 (土) 01:36:25 - 南の島の「み」
テレビ番組「おためしかっ!」(だったと思います)で,寝る前に1kgの食事を取ったら体重は1kg増えるのか?という企画で放映していました.

実際,食事の内容によってはあまり体重が増えないのがありました.

そこら辺からなぜ体重がジャスト1kg増えないのか?減った分の食事はどうなったのか?とかを解説すると中学生でもわかりやすいと思います(つまりパクリですw).

風邪ひきさんの主旨からは外れていますが,シンプルにものを考えて,それを例にとるといいかもしれません.

失礼しました.

(無題) 削除/引用
No.1447-6 - 2009/10/30 (金) 19:11:28 - あべちゃん
私もtさんと同じ意見です。

風邪を引いた時に高カロリーの物を取った方が良い
そして
それは体温を高い状態にいじするため

というのが、ちゃんと裏が取れているのですか?
何となくそうなのかなぁ、というイメージだけで結論ありきの話をするのは厳しいなぁ。と思います。

もし、中学生が
「部屋の温度を上げれば、食べなくても良いんですか?」
とか、素朴に質問された時、困ると思いますよ。

サイエンスコミュニケーターとして子供たちに科学の一端にふれあってもらう仕事、とても大切だと思います。
だからこそ、話す内容には注意が必要だと思います。

(無題) 削除/引用
No.1447-5 - 2009/10/30 (金) 18:35:24 - t
専門的な知識を持った者としてでなく、普通の大人としての疑問です。
中学生がどの程度の理解と興味を示すかわかりませんが

ちょっと無理があるのではないでしょうか。

まず、
>36.5℃の人が、37.5℃になったから、1℃あがったから莫大なカロリーが、、、、

これを言ったらヒトが平熱にするために必要なカロリーはどんだけかかるのでしょうか。
難しい話をするつもりはないとは言っても、あまりにつじつまがあわないものを
話し手の都合のいいようにねじ曲げてはいませんかね。

>カロリーを摂るためバナナがいいんだよ

なんでバナナ限定?熱量を必要としているという話の流れなら
それこそラーメンとかお菓子とか油物とかでいいんじゃないのって。

最初っから「熱量」とか「カロリー」とかに固執している為に
事実をいいようにねじ曲げて話を作っている感じです。

私だったら、風邪の時、免疫系はどうリアクションしているとか
その免疫系が働くから風邪は治るとか
そのために体が発熱したりというリアクションが起こるとか
これらの免疫系の細胞には栄養が必要だから、
きちんとした栄養を取る必要があるとかいって
お茶を濁しますけどね。

(無題) 削除/引用
No.1447-4 - 2009/10/30 (金) 18:21:23 - 千夏
中学生相手にわかりやすく伝えるってことは大切ですね!とてもとても労力がかかるので参考になるサイトをpick upするのみにしました。私だったら下記のサイトで話をつくれそうです!

1. ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%86%B1
2. ttp://www.jp-info.com/kyakuzai/memo03-1.htm
3. ttp://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

話の展開は悪くないと思いますが、なぜ発熱するの??どうやって発熱するの??ってところを説明してあげるといいかなぁと思いますょ。

(無題) 削除/引用
No.1447-3 - 2009/10/30 (金) 17:56:47 - 通りがかり
バナナは重量の割に低カロリーな食品だと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1447-2 - 2009/10/30 (金) 16:23:04 - Pumpkin
非常に多くの点で議論が必要なネタだと思いますし、エビデンスがどの程度あるのかが重要だと思います。そのなかで1つだけ、

>風邪をひいた際に高カロリーの食事をするわけ

このときに重要なのは、そういう症状が出ているときに摂取する食事を高カロリーでくくっていいかという点です。消化吸収能もおちていると考えられますから、できるだけ吸収のよい食事にするべきですよね。お粥とかはそういうところからきていると思いますが、究極は点滴で直ちに使えるグルコースをC源として供給するというのは理にかなっていると思います。と、同時に水分の補給は発熱や発汗にともなう脱水をリカバーするために重要ですよね。(要は、発熱したときとかに体はどうなっているかを教えることが必要だと思います)

持っていきたいところがあって、無理にでもそこへ持っていこうということが苦しいところがあるのではないでしょうか。

がんばってください。

風邪をひいた時、カロリーの高い食事を食べるそのわけ 削除/引用
No.1447-1 - 2009/10/30 (金) 14:56:43 - 風邪ひきさん
サイエンスコミュニケータの補助員としてアルバイトしている学生です。

中学生相手に熱量(カロリー)について勉強する機会があります。

そこで挙げた題材は表題にもあるような風邪をひいた際に高カロリーの食事をするわけについて楽しく学ぼうという企画です。

科学者として一流のみなさんの意見をお聞きしたくトピックを立てさせていただきました。
が、technicalな相談ではないので不適切であればすぐに削除いたします。どうぞよろしくおねがいします。

1gの水を1℃上昇させるのに必要な熱量を1カロリーと勉強しました。(注1)


風邪をひき、たとえば平熱が36.5℃の人が、37.5℃になったとしましょう。

すると1℃体温が上昇したことになります。難しいことを考えずに、1カロリーが体重分だけかかるとします(注2)。この高熱の状態がさらに数日続けば莫大の熱量がさらに必要になります。

だから、風邪をひくと痩せたり、カロリーを摂るためバナナがいいんだよ、という話に持って行きたいと思います。

みなさまならこういった解説はどう思われますか?もちろん批判的な意見もあると思いますが、それも含めてお聞きしたいです。またサイエンススクールというわけではなく、あくまで目的は風邪をひいても、ちゃんと食事を摂ろうということが学べればいいと考えています。


注1について

何度の1gの水を1℃上昇させるかでカロリーは異なりますが、ここは一様に温度設定は考えないようにしています。

注2について

人間の身体はもちろん純水だけでできているわけではありませんので、体重分という表現は非常にまずいです。何かいい表現が見つからず困っています。また体温などは身体の表面と内部では違いことも知っておりますが、難しい話はすべてなしにして考えています。



ここはこうした方がいいとか、もう少し分かりやすい例えを用いるべきだということがみなさまにございましたら、どうぞお聞かせくださいませんか?よろしくお願いします。

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を