バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
大腸菌で発現させたペプチド
トピック削除
No.1442-TOPIC - 2009/10/29 (木) 19:28:56 -
E.coli
ある疎水度の比較的高いペプチド(6kDa程)を大腸菌により発現させ、変性状態(つまりUrea入りの状態)で精製しました。精製ペプチドを水で透析し、沈殿させ、それを凍結乾燥しました。
このペプチドを少量のDMSOで溶解してから、希釈してある目的に(できれば水溶液の状態で)使用する計画でしたが、DMSOに溶けませんでした。
このような場合、他にどのような手が考えられるでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1442-6 - 2009/10/30 (金) 16:00:00 -
E.coli
塩基性ペプチドだったためか、酸性溶液(pH 3)に溶かすことができました。
お騒がせいたしました。
ご助言くださった方々、ありがとうございます。
(無題)
削除/引用
No.1442-5 - 2009/10/30 (金) 14:07:40 -
E.coli
皆様、ご助言ありがとうございます!一通り試してみます。
まずは、pHをいじってみるのが手っ取り早いですかね。
(無題)
削除/引用
No.1442-4 - 2009/10/30 (金) 05:08:51 -
おお
DMFとかアルコールなんかがすぐにおもいつきますが。
水溶液でも塩濃度とかpHで劇的にかわったりすること
もあります。
たしかTGFbだったとおもいますが、凍結乾燥品を
うすいHClで溶解するというものもありました。
(無題)
削除/引用
No.1442-3 - 2009/10/29 (木) 21:14:55 -
qq
ureaに溶解する。
タウリンに溶解してみる。
NDSB(2DーPAGEで使う)に溶解してみる。
リン脂質ベシクルで分散する。
(無題)
削除/引用
No.1442-2 - 2009/10/29 (木) 20:20:22 - ~
疎水性ペプチドをカラムで扱う際に、アセトニトリルや2プロパノールを遣っている例を見たことがあります。
溶媒を変えてみるのが早いと思いますが。
大腸菌で発現させたペプチド
削除/引用
No.1442-1 - 2009/10/29 (木) 19:28:56 -
E.coli
ある疎水度の比較的高いペプチド(6kDa程)を大腸菌により発現させ、変性状態(つまりUrea入りの状態)で精製しました。精製ペプチドを水で透析し、沈殿させ、それを凍結乾燥しました。
このペプチドを少量のDMSOで溶解してから、希釈してある目的に(できれば水溶液の状態で)使用する計画でしたが、DMSOに溶けませんでした。
このような場合、他にどのような手が考えられるでしょうか?
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を