Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

フローサイトメトリーによるアポトーシス分析 トピック削除
No.1425-TOPIC - 2009/10/27 (火) 21:00:08 - aa
いつも参考にさせています。

現在FACSによるアポトーシスの検出をしているのですが
どうもうまくいきません。

過酸化水素0.1%で24h処理しているのですが、明らかに細胞が
浮いて死んでいるにも関わらず細胞周期がG1/S/G2Mに分かれて
subG1期がほとんど増えないのです。


あと、もう一点あるのですが、PI/Annexinの練習として
今、PIのみの染色もしています。
未固定細胞の場合、生細胞にはPIが入らずに死細胞にPIが
入り込むと思います。
そこで上記の過酸化水素処理の細胞も未固定の状態でPI染色
してみました。その結果、未処理の細胞ではPIポジティブ
はかなり少なく、過酸化水素処理の細胞はほとんどの細胞が
PIポジティブになりました。
しかし、PIポジティブ細胞をFACS解析でログからリニア表示
に変えて分析してみたところきれいな細胞周期像が見られました。
これは死細胞にも関わらずDNAの断片化が進んでいないという
ことなのでしょうか?

読みづらい長文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1425-5 - 2009/10/28 (水) 13:25:09 - aa
皆様ありがとうございます。

H2O2 0.1% 24hでの条件は少々過激すきたのではないかとも
思っていました。実はある論文で0.1%で4hと言うものがあり、
「24hやっておけば確実だろう」という浅はかな考えでした。
今後は、UVやほかの条件でも検討してみたいと思っています。
私以外にアポトーシスの分析をしている人がラボにいないもので
少々手探りな感じでこのような状況になってしまいました。

確かにBostonさんがおっしゃる通り、強い条件で
細胞がネクローシスを起こし断片化が見られなかったのかもしれません。
皆さんのご意見どうもありがとうございました。


もし、他にも何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたいます。

(無題) 削除/引用
No.1425-4 - 2009/10/28 (水) 09:31:21 - ~
>過酸化水素0.1%で24h処理しているのですが
細胞名が書かれていませんが、この条件が適当であることは何か根拠があるのでしょうか?
練習であれば、ラボで誰かが見たことのある条件を使うのが理想で、
本や論文に書かれている方法をとるのであれば何パターンかの方法で見た方がいいと思います。

>これは死細胞にも関わらずDNAの断片化が進んでいないという
>ことなのでしょうか?
やったことがありませんが、断片化していても細胞内に入ったままであれば、DNA量としては元の量のパターンになるのでは?
細胞外にDNAが出たり、アポトーシス小体ができて初めてパターンに違いが出てくるような気がします。

(無題) 削除/引用
No.1425-3 - 2009/10/28 (水) 09:01:50 - Boston
過酸化水素でアポトーシスを誘導したことがないので分かりませんが、ポジコンとしてスタウロスポリンといった強めの薬剤で解析するのはどうでしょうか?過酸化水素で CAD が失活なんてことはありえないのでしょうか。もしくはアポトーシスではなく、ネクローシスを見ているとか。

(無題) 削除/引用
No.1425-2 - 2009/10/27 (火) 21:54:48 - ami
ほんとに死んで時間経ってる細胞は、遠心とかするとちゃんと沈まなくて、FACS解析のときまで残ってないことがある。その辺で、死んだ細胞が見た目少なく見える。処理時間短くするとか、実験系ごとの工夫必要。

フローサイトメトリーによるアポトーシス分析 削除/引用
No.1425-1 - 2009/10/27 (火) 21:00:08 - aa
いつも参考にさせています。

現在FACSによるアポトーシスの検出をしているのですが
どうもうまくいきません。

過酸化水素0.1%で24h処理しているのですが、明らかに細胞が
浮いて死んでいるにも関わらず細胞周期がG1/S/G2Mに分かれて
subG1期がほとんど増えないのです。


あと、もう一点あるのですが、PI/Annexinの練習として
今、PIのみの染色もしています。
未固定細胞の場合、生細胞にはPIが入らずに死細胞にPIが
入り込むと思います。
そこで上記の過酸化水素処理の細胞も未固定の状態でPI染色
してみました。その結果、未処理の細胞ではPIポジティブ
はかなり少なく、過酸化水素処理の細胞はほとんどの細胞が
PIポジティブになりました。
しかし、PIポジティブ細胞をFACS解析でログからリニア表示
に変えて分析してみたところきれいな細胞周期像が見られました。
これは死細胞にも関わらずDNAの断片化が進んでいないという
ことなのでしょうか?

読みづらい長文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を