Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

21件 ( 21 〜 21 )  | 次  1/ 1. 2. /2


タンパク精製について 削除/引用
No.1406-1 - 2009/10/26 (月) 14:25:18 - 一止
お世話になります。

どうか、みなさまのご意見、アドバイスいただけないでしょうか、
よろしくお願いいたします。

現在、Sf9 insect cellsに可溶性タンパクを発現させました。

培養上清は無血清SF900-IIです。

その培養上清を(濃縮せず)SDS-PAGE後、Hisタグに対する抗体やV5に対する抗体でIBした結果、ちゃんとタンパクが発現していることが確認されました。

このタンパクは別のlabでも作成されており、そこではNi-NTAカラムを用いてaffinity精製を行っているということから、私どもの研究室においてもそれにならって、Ni-NTAカラムを利用しました。

ところが多くのタンパクがFlow throughに来てしまい、一応、高濃度Imidazoleで溶出はされるのですが、わずかしか(CBB染色でも確認できないほど)精製できませんでした。Hisタグに対してIB行うと確かに高濃度imidazoleで溶出が確認できました。

pHが重要かと考えまして、培養上清のpHを測定するとpH6を示しておりましたので、wash bufferやbinding bufferのそれと合わせた方が良いだろうと考え、1M Tris-HClでpHを7.9に上げました。

するとそのタンパクの等電点がpH8付近なのか、タンパクが凝集してしまいました。

非常に素人的な質問で大変恐縮でみっともありませんが、どうかみなさま問題点など指摘していただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

21件 ( 21 〜 21 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を