お世話になります。最近、FACS解析を始めまた者です。以下の手順で、データを集めています。
1) EDTA加ヒト全血200uL(健常人、採血後24時間以内、特に刺激なし)を8種類の抗体で染める(各3uL, 暗所室温15分)。
2) その後、FACS lysing solutionを2mL加え、暗所室温10分incubation。
3) PBSで3回wash後、1%PFA入りPBSで固定して、1時間〜数時間後にBD FACS CantoIIにて解析。
解析の際に、よくあるように、x軸にFSC、y軸にSSCをとり、各集団(リンパ球、単球、顆粒球)を確認できるのですが、リンパ球と思われる集団が明らかに異なる2つの集団に分かれます。リンパ球集団と単球集団の間に、SSCは同じほぼ高さで、FSCが小さい方のリンパ球集団より明らかに大きい別の集団があるのです(異なるどの個人サンプルでも)。CD3/CD4/CD8で調べると分かるのですが、どちらの集団もほぼ100%CD3陽性です。ただCD4/CD8の比率が異なっていて、小さい方の集団は、CD4+が60%程度CD8+が30-40%程度で、大きい方の集団は、比率が逆で、CD4+が3-40%、CD8+が70%程度です。比率からは、前者が本来のリンパ球集団なのかなと思いますが、では、このやや大きい方の集団は何なのでしょうか?
上司に訊ねても、「うーん、たまにこういうのがあるんだよねぇ。」と今イチな回答です。たまにではなく、毎回のことなので、どなたかご指摘いただければと思います。 |
|