バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
タンパク定量がうまくいきません。
トピック削除
No.1252-TOPIC - 2009/09/28 (月) 13:11:13 - ppp
Lowry法によるタンパク定量をやっています。
スタンダードのBSAの呈色が薄くなってしまいます。
うまくいくときは濃い紫色になるのですが、うまくいかないときは少し薄くなってしまいます。
但し、色のばらつきは無く、BSAの濃度が高くなるにつれて色も濃くなっているので直線は一応引けます。
私のBSAの入れ方が悪いのでしょうか。
どなたか教えてください。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1252-4 - 2009/09/29 (火) 00:51:46 - c
試薬とかは原法に従って自家調製されているのでしょうか。、今は蛋白質定量では、信頼できる使いやすい調製済みの試薬キットが、それほど高い価格でなくていろいろ発売されていますから、時間的な配分等を考えた時、そうしたものを利用された方が良いように思います。BCA法とかブラッドフォールド法などをベースにしたものです。
どのような操作をしているのか分からないのですが
削除/引用
No.1252-3 - 2009/09/28 (月) 15:05:32 - ~
Lowry法ではpHが大事だと思いますが、ケアしていますか?
用時調整の銅溶液には炭酸ナトリウムが入っていますので、時間によってpHが変わると思います。
(無題)
削除/引用
No.1252-2 - 2009/09/28 (月) 14:16:22 - ami
そんなこと知りません。
失礼します。
タンパク定量がうまくいきません。
削除/引用
No.1252-1 - 2009/09/28 (月) 13:11:13 - ppp
Lowry法によるタンパク定量をやっています。
スタンダードのBSAの呈色が薄くなってしまいます。
うまくいくときは濃い紫色になるのですが、うまくいかないときは少し薄くなってしまいます。
但し、色のばらつきは無く、BSAの濃度が高くなるにつれて色も濃くなっているので直線は一応引けます。
私のBSAの入れ方が悪いのでしょうか。
どなたか教えてください。
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を