Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫沈降とカラムを用いた場合の違い(リガンド探索) トピック削除
No.1208-TOPIC - 2009/09/16 (水) 19:38:08 - ギャング

タンパク実験はほぼ初心者のためご助言お願い致します。

現在、ある分子のマウスIgG1の融合タンパクを用いてそのリガンドを
探索しようと計画しています。

そこで、この融合タンパクを用いて免疫沈降を行う場合と、融合タンパクをカラムに付着させてリガンドを流す場合で、効率等に違いはあるのでしょうか? また、どちらか選択するを場合、何か基準になるものはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1208-4 - 2009/09/17 (木) 19:43:50 - ギャング

DCさまコメントありがとうございます。


>>私もそのような新規リガンド分子の探索を行なった事はないので、これまで勉強してきた事からの想像程度になってしまい申し訳ないのですが、恐らく精製物をSDS-PAGEで流し、MASなどにかけてアミノ酸配列を同定してクローニング、という流れではないでしょうか。

はい。そのような流れを想定しています。


>>その際に、免疫沈降したサンプルには融合タンパクも含まれていますよね?
一方、カラムで精製したサンプルには融合タンパクは含まれません。
もし、リガンド分子が融合タンパクと同程度の分子量だった場合、判断に迷う事があるような気がするのですが…

確かにそうですね。免疫沈降だとSDS-PAGEした際に目的のリガンドと融合タンパクが重なっている可能性がありますね。

まだ融合タンパクの精製も終わっていないので、上記の工程にはまだまだですが、それまで熟考しようと思います。





- -さま、コメントありがとうございます。


他のタンパクである方法がうまくいったからと言って、
あなたの研究対象のタンパクでもそれがうまくいくとは限りません。
ですので、小さいスケールで両方やってみて比較するのがいいと思います。


(無題) 削除/引用
No.1208-3 - 2009/09/17 (木) 15:35:55 - DC
リガンド(らしき分子)が精製できた後の実験を考えてみるといいと思います。

私もそのような新規リガンド分子の探索を行なった事はないので、これまで勉強してきた事からの想像程度になってしまい申し訳ないのですが、恐らく精製物をSDS-PAGEで流し、MASなどにかけてアミノ酸配列を同定してクローニング、という流れではないでしょうか。

その際に、免疫沈降したサンプルには融合タンパクも含まれていますよね?
一方、カラムで精製したサンプルには融合タンパクは含まれません。
もし、リガンド分子が融合タンパクと同程度の分子量だった場合、判断に迷う事があるような気がするのですが…

このあたり、実際に実験をなさっている方々的にはどうなのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1208-2 - 2009/09/17 (木) 01:45:37 - -
他のタンパクである方法がうまくいったからと言って、
あなたの研究対象のタンパクでもそれがうまくいくとは限りません。
ですので、小さいスケールで両方やってみて比較するのがいいと思います。

免疫沈降とカラムを用いた場合の違い(リガンド探索) 削除/引用
No.1208-1 - 2009/09/16 (水) 19:38:08 - ギャング

タンパク実験はほぼ初心者のためご助言お願い致します。

現在、ある分子のマウスIgG1の融合タンパクを用いてそのリガンドを
探索しようと計画しています。

そこで、この融合タンパクを用いて免疫沈降を行う場合と、融合タンパクをカラムに付着させてリガンドを流す場合で、効率等に違いはあるのでしょうか? また、どちらか選択するを場合、何か基準になるものはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を